
試乗記
【VW up! 海外試乗】国産車との違いに「力が抜けた」…桂伸一
話題のスモールカー、VW『up!』で欧州横断1200kmを遂行してきた。正直“力が抜けた”。もちろんその完成度の高さに、である。

試乗記
【レクサス GS 試乗】パフォーマンスは優れるが環境性能には不満…松下宏
最初に『GS』の写真を見たときには、スピンドルグリルを強調したものだったため、あまりにどぎつすぎる印象とのを持った。

試乗記
【マツダ CX-5 試乗】日本のSUVきっての高性能エンジン…河村康彦
“デザインのマツダ”としてはそのルックスが少々モダーンさに欠ける(!?)のが残念ながら、乗れば「さすがはオールニュー」と納得させてくれるのがこのモデル。

試乗記
【VW ゴルフ 試乗】一段と高められた環境性能…松下宏
『ゴルフ』は2009年4月に登場した後、直噴ターボ仕様のTSIエンジンやDSGの搭載によって環境性能を高めてきた。その間にエンジンのダウンサイジングも進め、今では1.2リットルのSOHCエンジンを直噴+インタークーラー付きターボ仕様のTSIにして搭載している。

試乗記
【スバル BRZ 試乗】オトナの味わいがある…島崎七生人
気になるのはトヨタ『86』と何が違うか?だろう。

試乗記
【BMW 3シリーズ 試乗】本当に気持ち良く走れるクルマ…松下宏
2012年1月のフルモデルチェンジで登場した『3シリーズ』に試乗した。乗ったのは先行発売された「328iスポーツ」と「328iラグジュアリー」の2グレード。今回モデルにはデザインラインとしてほかにモダンの設定もある。

試乗記
【マツダ CX-5ガソリン 試乗】回転の伸び、軽さ…青山尚暉
「スカイアクティブ-D」(クリーンディーゼル車)ばかりが注目されているマツダ『CX-5』には「スカイアクティブ-G」を名乗るガソリン車もある。

試乗記
【マツダ CX-5ディーゼル 試乗】トルク、燃費、静粛性が好印象…青山尚暉
マツダの新技術、スカイアクティブをフル搭載した初のモデルがマツダ『CX-5』。

試乗記
【レンジローバー イヴォーク 試乗】全天候型スーパーカー…青山尚暉
ランドローバー『レンジローバー・イヴォーク』はコンセプトカーを無理やり公道に持ち出したようなインパクトあるSUVだ。

試乗記
【トヨタ プリウスPHV 試乗】実証実験後の市販をパターン化するのもあり…森口将之
特定ユーザーにリース販売していた以前の車両と比べて、大幅値下げ以上にありがたいのは、EVモードとHVモードを選べるようになったことだ。