【シボレー ソニック 試乗】世界戦略車の真の意味…森口将之
GMが世界王者に君臨し続ける理由は、北米市場が巨大だからではなく、早くからグローバル展開を目指した姿勢の結実と言える。『ソニック』はそれを証明する1台だ。
【シボレー ソニック 試乗】今の日本に必要なコンパクト…まるも亜希子
『ソニック』を目にしたいろいろな国のモーターショーの中で、とくにその存在が際立って見えたのは韓国、中国といった、日本よりも人々のクルマ熱が盛り上がっている国である。
【トヨタ 86 試乗】ロングドライブ燃費性能は ヴィッツ に劣らない…井元康一郎
トヨタ自動車と富士重工業が共同開発した新型スポーツクーペ、トヨタ『86』(4月6日発売)/スバル『BRZ』(3月28日発売)。スポーツモデルとしての資質チェックを主眼にメディア試乗会に参加したが、思わぬ美点として印象に残ったのは、望外とも言える燃費の良さだった。
【トヨタ 86 試乗】6000rpm上のフィーリングが意外に凡庸で惜しい…井元康一郎
トヨタ自動車と富士重工業が共同開発した新型スポーツクーペ、トヨタ『86』(4月6日発売)/スバル『BRZ』(3月28日発売)。トヨタ版の86を試乗したさいに非常に興味深く感じられたのは、パワートレインのパフォーマンスの良さだ。
【VW パサート オールトラック 海外試乗】ありそうでなかった…桂伸一
VWにありそうで無かった“新種”が誕生。「セダン以上SUV未満」の個性を持つその名は、『パサート・オールトラック』。
【トヨタ 86 試乗】下手にいじってバランスを崩すのはもったいない…井元康一郎
日本車としては久々の純スポーツクーペとして注目を浴びているトヨタ『86』/スバル『BRZ』。3月に富士重工業の太田工場(群馬)で生産が立ち上がったばかりの両モデルのうち、トヨタブランドの86に試乗する機会を得た。
【マツダ CX-5 試乗】ボートのオールが大きいディーゼル…諸星陽一
マツダ『CX-5』は事前試乗会で好印象をもっていたクルマだけに、公道試乗は待ち遠しかった。今回、試乗したのはガソリン4WD、ディーゼル4WD、ディーゼル2WDの3種。このなかでもっともいい感触を受けたのがディーゼル2WDだ。
【アウディ A7スポーツバック 試乗】大きくて重いが余裕…松下宏
アウディ『A7スポーツバック』は『A6』をベースに作られたクーペ風の4ドアというか5ドアハッチバック車だ。スポーツバックという名前が示すように、後部にハッチバックドアを持つ。
【トヨタ 86 試乗】iPhoneのようなもの?…青山尚暉
ついに今、話題沸騰のトヨタ『86』を公道で走らせる機会がやってきた。
【バンコクモーターショー12】三菱 ミラージュ に乗った、走った!
主要生産拠点であるタイにおいて、世界で最初の正式発売がおこなわれた三菱『ミラージュ』。バンコクモーターショー会場内の特設コースにおいて、さっそく試乗することができた。
