
【ランドローバー レンジローバー スポーツ 試乗】短めのホイールベースが生む軽快感…松下宏
『レンジローバー スポーツ』の2013年モデルに試乗した。試乗車は最上級グレードのオートバイオグラフィ・スポーツだ。

【日産 フェアレディZ 試乗】引き締まった足回りと静粛性の向上…松下宏
『フェアレディZ』が2012年7月にマイナーチェンジを受けて走りを向上させた。

【ランドローバー レンジローバー ヴォーグ 試乗】堂々たるボディを重厚感ある加速で引っ張る…松下宏
本格派の高級SUVである現行『レンジローバー』は2002年の発売で、海外からは次期モデルの情報も聞こえてくるようになった。現行「レンジローバー ヴォーグ」の最終モデルを改めてレポートしておきたい。

【レクサス IS F 試乗】エンジニアの顔が見える独自の世界観…島崎七生人
レクサス『IS F』はつくづく、開発エンジニアの顔が見えるクルマだ、と思う。かつ、決してどれかのライバル車の後追いではない、独自の世界観をもっている。最新型に触れて、その思いを一層強くした。

【レクサス IS C 試乗】オープンでもクーペでも変わらぬ剛性感と快適性…島崎七生人
レクサス『IS C』シリーズにに新設定されたF SPORT。外観ではギザギザのパターンのグリルやバンパー、専用アルミホイールなどが、標準車と差別化されたデザインとなる。

【日産 先進技術 発表】2013年投入予定の「ステアリング・バイ・ワイヤ車」試乗…井元康一郎
日産自動車が2013年に市販車への採用を予定しているステアリング・バイ・ワイヤは、前輪の向きを機械伝達ではなく、ハンドル操作の角度やスピードをセンサーで読み取り、電気モーターで行うシステムだ。

【VW up! 試乗】しゃきっと乗りこなしたい人にはお勧めだが…岩貞るみこ
しっかり作りこまれてかちっとしたボディ。首都高速の、適度に曲がったコーナーに切り込んでいくときの反応のよさ。

【三菱 ミラージュ 試乗】女子は揺れに敏感なんです…岩貞るみこ
三菱の意欲作。『ミラージュ』復活である。

【レクサス CT200h F SPORT 試乗】ジェントルさは健在…島崎七生人
レクサス『CT200h F SPORT』ならではのトガり具合を確かめようとステアリングを握ってみた。すると、あくまでもジェントルだった。CT200hの登場以来の魅力は、しなやかでスムースな乗り味。

【トヨタ カローラ フィールダー 試乗】毎日付き合うならふつーが一番…岩貞るみこ
作りたいクルマを作るのではなく、みんなに好まれるクルマを作る。『カローラフィールダー』は、個性を売り出すミュージシャンではなく、幅広い年代のファンを獲得するために作るアイドルのような存在である。よって、出来上がったものは、まあ、なんて乗りやすいこと!