試乗記
【プジョー 208GT 試乗】エンジン&サスペンションの爽快さは掛け値なし…島崎七生人
プジョー『208GT』は掛け値なしで爽快なクルマである。
試乗記
【三菱 アウトランダー 試乗】7人乗車の実用性が嬉しいプレーンなSUV…島崎七生人
年明け登場というPHEV(プラグインハイブリッドEVシステム)も気掛かり。が、今回は、2.4リットルガソリンエンジン車からの試乗と相成った。
試乗記
【BMW 523dブルーパフォーマンス 試乗】ガソリン3リッターオーバーのフィーリング…諸星陽一
ヨーロッパメーカー、とくにドイツメーカーはディーゼルエンジン搭載車の日本導入を続々と進めている。
試乗記
【ボルボ XC60 T5 Rデザイン 試乗】力強い加速を支える足回り…松下宏
ボルボのSUVのひとつ『XC60』に「T5 Rデザイン」が設計された。
試乗記
【日産 セレナSハイブリッド 試乗】意識せずに乗れて経済性も高い…松下宏
ミニバンの売れ筋ナンバー1モデルである日産『セレナ」に「Sハイブリッド」が設定され、バリエーションの大半がSハイブリッドになった。
試乗記
【BMW アクティブハイブリッド7 試乗】エンジン直6、右ハンドル設定で日本にマッチ…諸星陽一
BMWはさまざまなアプローチで、エコロジー政策を推し進めているが、そのひとつであるのがアクティブハイブリッドモデル。
試乗記
【BMW X3 試乗】サクサクと走れて乗りこなせるSUV…島崎七生人
少々見分けがつきにくいが、路上でもよく見かけるBMWのSUV、『X1」と『X3」。どちらも9月に改良が実施され、X1はフェイスリフト、アイドルストップ機構を設定。一方でX3には、ポスト新長期規制にも適合するディーゼル搭載車が新たに設定された。
試乗記
【三菱 RVR 試乗】一体感を高めた走りっぷり…島崎七生人
プジョー『4008』、シトロエン『C4 AIRCROSS』のベース車にもなっている『RVR』。ヨーロッパでも時流のコンパクトSUVのど真ん中をいくモデルだ。
試乗記
【ホンダ N-ONE 試乗】軽の制限を物ともせず、はつらつスタイル…島崎七生人
「軽ではなくスモールカーを作りたかった」(デザイン開発室 1スタジオ・石川孝夫さん)という『N-ONE』。設計要件からドアガラスがカーブさせられない等、軽のキツい制約の中、最大限にハツラツとしたスタイルに仕上げられたと思う。
試乗記
【スバル フォレスター 試乗】内側から実用性を向上、NAのバランスの良い走り…島崎七生人
『フォレスター』のユーザー像の一例が北米の30〜40歳台の子育て中のママで、後席スペースは広いに越したことはない…の声があったという。
