テスラの純利益は2.3倍、EV販売が過去最高 2022年通期決算
テスラ(Tesla)は1月25日、2022年通期(1~12月)決算を発表した。前年実績に対して、およそ2.3倍の増益を達成している。
ドライブレコーダー出荷8.7%マイナス、新車市場低迷で 2022年10-12月期
電子情報技術産業協会(JEITA)、ドライブレコーダー協議会は、2022年度10-12月期(第3四半期)のドライブレコーダー国内出荷実績が前年同期比8.7%減の107万6872台だったと発表した。
【株価】スズキが4日続伸、インド子会社業績好調で買われる
日経平均株価は前日比95円82銭高の2万7395円01銭と4日続伸。米国株高を受け買いが優勢だったが、前日まで3日間で900円上昇しただけに、利益確定売りが上値を抑えた。
注目集めるつくばエクスプレス沿線のスマートシティ…つくば市、柏市【MaaSがもたらす都市変革】
◆なぜつくばエクスプレスにスポットが当たるのか
◆スーパーシティに指定されたつくば市
◆国内外から評価を受ける柏市
EV充電インフラのユアスタンド、三菱商事と提携して事業拡大
電気自動車(EV)向け充電設備を手がけるユアスタンドは、三菱商事と資本業務提携を締結した。
物流危機の正体? その課題とロジスティクス4.0とは【物流崩壊の深層と処方箋 第1回】
◆「物流=トラック輸送」ではない
◆物流は何によって構成されるのか?
◆省人化は物流施設内から
◆業界全体で物流の最適化を加速
◆脱炭素化への対策も急がれる
【株価】ホンダが続伸、GSユアサとEV電池新会社設立へ
日経平均株価は前日比393円15銭高の2万7299円19銭と続伸。米国市場のハイテク株高を受け、半導体関連株を中心に幅広い銘柄が買われた。
ホンダの電動事業が加速、4月より組織運営体制を変更
ホンダは4月1日付で組織運営体制の変更を実施。「電動事業のさらなる加速」とモビリティの拡がりによる「新たな価値創造」の実現を目指す。
レクサス欧州電動車販売、NX 新型のPHEVがまずまずの立ち上がり 2022年
レクサス(Lexus)は1月16日、2022年の欧州市場における電動車(ハイブリッド車とPHEV、EV)の販売結果を発表した。総販売台数は4万0785台。前年比は13%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。
VWグループのEV世界販売57万台、26%増と伸びて過去最高に 2022年
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は1月12日、2022年の世界EV販売の結果を発表した。グループ全体で過去最高の57万2100台のEVを販売し、前年比は26.3%増と伸びている。









