
充電インフラ初期費用無料、社用車EV化を支援するサービス…日本駐車場開発×テラモーターズが開始
日本駐車場開発グループの日本自動車サービス開発とテラモーターズは10月3日、コロナ禍以降の直行直帰ニーズに対応しながら、法人のEV化を支援する新サービス「EVエコロカマンスリー」を開始すると発表した。

アルコール検知システムと鍵管理システム連携でインターロックを提供
パイ・アールとクマヒラは、 アルコール検知システム「アルキラーPlus」と、 クラウド鍵管理サービス「スプラッツキー」を連携することでアルコール・インターロックの仕組みを構築できるサービスの提供を開始した。

パナソニック・人事情報 2022年10月1日付
パナソニック コネクト株式会社(本社:東京都中央区、社長:樋口 泰行)は、2022年10月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

「トラックドライバー」求人への関心高まる…巣ごもり需要で重要性が認知?
「トラックドライバー」に関する仕事を探している求職者が、コロナ禍を契機に増加している。求人検索エンジン、「Indeed」の調査で分かった。

パナソニック・人事情報 2022年10月1日付
パナソニック株式会社 空質空調社(本社:東京都品川区、社長:松下 理一)は、2022年10月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

アルプスアルパイン・人事情報 2022年10月1日付
アルプスアルパイン株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:栗山 年弘)は、2022年10月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

アルプスアルパイン・人事情報 2022年10月1日付
アルプスアルパイン株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:栗山 年弘)は、2022年10月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

真価が問われるテスラ、年間2000万台の目標は幻想か…EV新時代を読み解く 第5回
◆工場稼働率100%の危うさとは
◆アーリーアダプターに頼らない状況をどう作るか
◆一部のファンには許されても…
◆テスラが今以上の規模のメーカーになるためには、価格設定の見直しが必要

エンジン不正の日野、再発防止に向けて社内「対話」活性化
日野自動車は、エンジン認証試験での不正に関する再発防止策として「対話」の活性化による企業風土改革を推進する。

運輸分野で水素・燃料電池を利活用---国交省が技術検討会
国土交通省は、運輸分野で水素・燃料電池の利活用拡大に向けた技術検討会を10月3日に開催する。