KDDI、あいおいニッセイ同和損保と協業…テレマティクス自動車保険からの走行データ活用で新たな価値創出へ
KDDIとあいおいニッセイ同和損害保険は9月1日、覚書を締結し、レジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始すると発表した。
デンソー、スパークプラグと排気センサー事業を日本特殊陶業に譲渡へ
デンソーは9月1日、日本特殊陶業へ内燃機関製品におけるセラミック製品のうち、スパークプラグおよび排気センサー(O2センサー・空燃比センサー)事業を譲渡することを取締役会で決議し、事業譲渡契約を締結したと発表した。
オムロン、長野県駒ヶ根市で公共ライドシェア実証第2弾開始…地域住民や観光客に拡大
オムロンソーシャルソリューションズは9月1日、長野県駒ヶ根市で公共ライドシェアサービスの導入に向けた実証実験を開始したと発表した。
佐川グローバルロジスティクス、物流課題を3日で診断…新サービス開始
佐川グローバルロジスティクスは9月1日、倉庫運用における課題を短期間かつ定量的に診断できる新サービス「ロジスティクス・カルテLight」を開始したと発表した。
矢崎デジタコ「YDX」、DoCoMAPとの連携サービス開始…位置や運行情報を地図上に表示
ドコマップジャパンは9月1日、矢崎エナジーシステムのYDXシリーズの通信型デジタルタコグラフ端末から取得される情報を、モビリティサービスジャパンの協力を得て、動態管理サービス「DoCoMAP」と連携させるサービスを開始したと発表した。
「感性評価」で次世代車両の開発を加速、ニュートンワークスが新会社設立
ニュートンワークスは9月2日、次世代車両の開発を加速させるため、新会社「ニュートンダイナミクス(以下NDX)」を設立したと発表した。
BASF、セミ固体電池向け正極材量産開始…中国ウェリオンに初出荷
BASFは8月29日、合弁会社のBASFシャンシャンバッテリーマテリアルズ(BSBM)を通じて、中国北京のウェリオン・ニューエナジー・テクノロジーにセミ固体電池向け正極材(CAM)の量産品出荷を開始したと発表した。
東陽テクニカ、高電圧直流電源装置の校正サービスを国内で開始
東陽テクニカは9月1日、ドイツEA Elektro-Automatik社製の高電圧直流電源装置に対する国内での校正サービスを開始したと発表した。
中外製薬の営業車両をEV化、CO2の10%削減が可能に…CARRO JAPANが試算
CARRO JAPANは9月1日、中外製薬の医薬情報担当者(MR)が使用する営業車両の環境負荷低減を目的としたEV導入シミュレーションプロジェクトを実施したと発表した。
EV電池市場はどうなるのか? 電池のセカンドライフの鍵を握るデータ駆動型戦略…沖為工作室 CEO 沖本真也氏[インタビュー]
レスポンスセミナー「【EV電池の未来】リサイクル・リユース・セカンドライフ~新たな潮流とCATL、NIO、Redwood Materialsの事例~」が開催される。講師の沖為工作室合同会社 Founder CEO沖本真也氏に見どころを聞いた。









