追従型クルーズコントロール、家族での長距離ドライブで7割以上が活用…ホンダアクセス調べ
ホンダアクセスは「家族での長距離ドライブに関する調査2023」を実施。追従型クルーズコントロール搭載車の場合、7割以上が高速道路で使っていることが明らかになった。
長崎で展開進む、観光型MaaS「STLOCAL」…地図会社の豊富なデータを活用【MaaSがもたらす都市変革】
MaaSは九州においても、多くのオペレーターが参入し、各地で実証実験やサービス導入が進んでいる。今回はその中から、長崎県で展開が進んでいる事例を紹介する。地図でお馴染みのゼンリンがプロデュースした「STLOCAL(ストローカル)」だ。
“デジタル変革”で進化続けるデンソーの製造現場…技術力強化、効率アップ、人材育成
デンソーは今、ユーザーから信頼される製品を届けるため、製造現場における“人×デジタル変革”を推進中だ。今回はDENSO Tech Links Tokyo #18「デンソーが目指す製造現場の”デジタル変革”最前線」と題したセミナーをオンラインで実施した。
プリウスのスポーティなデザインは「謙虚さ」から?今年の上半期は各メーカー売上好調…週間会員記事ランキング
今週(7月27~8月2日)プレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、独自ポイントを集計し注目度順で並び替えたランキング。今週注目すべきは2位のカーデザイン設計思想について掘り下げる和田智の連載記事。
【株価】トヨタが反発、『ヤリス』が新車販売で2カ月連続のトップ
4日の日経平均株価は前日比28円34銭安の3万2130円94銭と小幅続落。米国株安を受け、売りがやや優勢な展開。下値では自律反発を期待した買いも入り、下げ幅は限定的だった。
N-BOXが14か月連続トップ、タントに7000台差…軽自動車販売車名別 7月
全国軽自動車協会連合会は8月4日、7月の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が前年同月比4.8%増の1万7919台を販売し、14か月連続トップとなった。
観光情報を配信して渋滞発生を抑制 中央道で実証実験
芝浦工業大学、やまなし観光推進機構、八ヶ岳ツーリズムマネジメントと中日本高速道路(NEXCO中日本)は、観光情報や高速道路の渋滞情報などを配信することで、観光需要を分散する実証実験を、8月5日から約8カ月間実施する。
住友電気工業・人事情報 2023年7月14日付・7月16日付
住友電気工業(本社:大阪市中央区、社長:井上 治)は、2023年6月28日・6月30日・7月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
村田製作所・人事情報 2023年7月1日付
村田製作所(本社:京都府長岡京市、代表取締役社長:中島 規巨)は、2023年7月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
補助金で普及が弾む充電インフラの最新トレンド…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
来たる8月24日、オンラインセミナー「拡大する充電市場~インフラ整備やマネタイズの最新動向と将来展望~」が開催される。登壇する富士経済の山田氏に見どころを聞いた。









