
伊藤忠、リニューアブル燃料を国内で本格販売
伊藤忠商事は、世界最大のリニューアブル燃料メーカーであるフィンランドのNeste(ネステ)が生産するリニューアブルディーゼル(RD)の日本国内での流通拡大に向けて商標ライセンス契約を締結し、ブランディング強化に関する協業契約も結んだ。

ヒョンデ、EV向け電池の合弁会社を設立…2025年内に米国で生産開始へ
ヒョンデ(Hyundai Motor Group)は5月26日、EV向けバッテリーセルを米国で生産するための合弁会社を、LGエナジーソリューションと設立すると発表した。

フォルヴィア、電動化&エネルギー管理など幅広い技術とソリューションを出展…人とくるまのテクノロジー展2023
FORVIA(フォルヴィア)グループのフォルシアとヘラーは「人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA」に出展し、フォルヴィアグループの幅広い技術とソリューションを紹介した。

東電とトヨタ、EV用蓄電池を活用した定置用蓄電池システムを開発
東京電力ホールディングス(東電HD)とトヨタ自動車は、電気自動車(EV)用蓄電池を活用した定置用蓄電池システムを開発、今秋より実証試験を開始すると発表した。

東芝のリチウムイオン二次電池「SCiB」の高性能と長寿命がもたらす可能性…人とくるまのテクノロジー展2023
東芝グループが5月24日~26日に開催された「人とくるまのテクノロジー展2023YOKOHAMA」に出展。ブースにはチタン酸リチウムを使った注目のリチウムイオン二次電池「SCiB」をはじめとした展示が並んだ。

超小型と変速機機能付き、2種のeアクスルをジヤトコが世界初展示…人とくるまのテクノロジー展2023
自動変速機やCVTを手掛けるジヤトコが、人とくるまのテクノロジー展2023へ出展したのは、2つのeアクスル(e-Axle)だ。ともに、世界初展示となる。

【株価】トヨタが独歩安、豊田会長の取締役選任に米助言会社が反対表明
日経平均株価は前週末比317円23銭高の3万1233円54銭と3日続伸。米国株高、為替円安を受けて買いが先行したが、上値圏では利益確定の売りも目立った。

インド太平洋地域に「水素」サプライチェーンを構築へ
経済産業省は、インド太平洋経済枠組み(IPEF)閣僚会合がデトロイトで開催され、日本とシンガポールがリードする形で「水素イニシアティブ」を立ち上げることで合意した。

AI時代に注目、CRI・ミドルウェアが開発したタグ付きCGの自動生成ツール…人とくるまのテクノロジー展2023
ゲームやメタバースなど仮想空間の映像や音声を、リアルに再現する要素技術で数々のソリューションを生み出しているCRI・ミドルウェア。人とくるまのテクノロジー展2023では生成型AIを軸にしたソリューションのデモを数々披露した。

自動運転車と連携する路車協調システムの実証実験を実施へ
国土交通省は、自動運転技術と連携する路車協調システムの実証実験を実施する。