
パナソニック、集合住宅向けEV充電サービス「レジチャージ」を2024年より提供開始
パナソニックエレクトリックワークスは、集合住宅向けEV充電サービス「Resi-Charge(レジチャージ)」を2024年1月より提供開始する。

全固体電池の量産化へ、協業に賭けるトヨタ・出光両社トップの思い
トヨタ自動車と出光興産は10月12日、東京・丸の内の東京會舘で共同記者会見を行い、バッテリーEV向けの次世代電池の本命といわれている全固体電池で協業すると発表した。2027~28年発売するバッテリーEVに搭載する。

テラモーターズとリログループが充電インフラで提携…社有車、リース車、通勤車のEV切替え
テラモーターズが展開するEV充電事業「テラチャージ」と、リログループの100%出資会社であるリロケーション・ジャパンが提供を開始する法人向けEVインフラ構築サービス「リロのEV駐車場」が、事業提携を発表した(10月12日)。

BEV技術革新:出光とトヨタ、全固体電池の共同開発を発表
出光興産とトヨタ自動車は、バッテリーEV(BEV)用の有力な次世代電池である全固体電池の量産化に向けて、固体電解質の量産技術開発や生産性向上、サプライチェーン構築に両社で取り組むことについて、10月12日に合意した。

軽油代替「リニューアブルディーゼル燃料」、豊田合成グループが実証実験に参加
豊田合成は10月12日、グループ会社のTGロジスティクスが、トラックで使用する軽油の代替燃料「リニューアブルディーゼル燃料」(RD燃料)の有効性を確認する実証実験に参加したと発表した。

【株価】ホンダが5日続伸、三菱商事と新事業開発へ連携
12日の日経平均株価は前日比558円15銭高の3万2494円66銭と3日続伸。米国株高を受け、幅広い銘柄に買いが先行。信用売りの買い戻しも入ったもよう。

1位はマツダの株価小反落、新車登録台数はトヨタがトップ独占…週間会員記事ランキング
今週(10月5~11日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、アクセス数を元にして独自ポイントでランキング集計しました。

プジョーやシトロエン、フィアットが新型電動商用車発表 10月23日
ステランティス(Stellantis)は10月9日、プジョー、シトロエン、フィアットなど傘下の6ブランドの新型商用車を10月23日に初公開すると発表した。

日産車体・人事情報 2023年10月1日付
日産車体株式会社(本社:神奈川県平塚市堤町、社長:吉村 東彦)は、2023年10月1日付の人事異動について、下記の通り発表しました。
![「テスラの事業戦略」を大研究 – 関西大学 佐伯靖雄教授[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1942226.jpg)
「テスラの事業戦略」を大研究 – 関西大学 佐伯靖雄教授[インタビュー]
来たる10月20日、オンラインセミナー【Season2】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.5 「テスラの事業戦略」を大研究 が開催される。登壇する、関西大学商学部教授の佐伯靖雄氏がテスラの事業戦略を経営機能ごとに分析し、その競争優位の源泉を明らかにする。