
日産 セレナ 新型に e-POWER 発売、他銘柄からの乗り換えは
日産自動車は4月13日、第6世代『セレナ』のシリーズハイブリッドモデル「e-POWER」を4月20日に発売すると発表した。4月12日までの累計受注台数は2万410台で、受注のペースは旧型第5世代のe-POWER投入時を大きく上回っているという。

【株価】トヨタが3日続落、『クラウン』に燃料電池車投入も株価は無反応
日経平均株価は前日比74円27銭高の2万8156円97銭と続伸。米国株安を受け安く始まったが、売り一巡後は、好業績銘柄を中心に買いが入り、プラス圏に転じた。

BMW「M」世界販売、18%増と伸びて過去最高に 2023年第1四半期
BMWグループ(BMW Group)の高性能なBMW「M」ブランドは4月11日、2023年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は、第1四半期としては過去最高の4万6430台。前年同期比は18.9%増とプラスを維持した。

メルセデスベンツ世界販売3%増、日本は5年ぶりに増加 2023年第1四半期
メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は4月12日、2023年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は50万3500台。前年同期比は3%増と、2年ぶりに前年実績を上回った。

MINI世界販売、日本は外国メーカー車モデル別登録で5年連続首位 2023年第1四半期
MINIは4月11日、2023年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は6万8541台。前年同期比は9.2%減と3年ぶりに前年実績を下回った。

新型『セレナ』やレクサス『RX』に採用されたヨロズのサスペンション加工技術…INTERMOLD 2023
サスペンション部品のトップサプライヤーのひとつであるヨロズは、INTERMOLD 2023で新型車両のサスペンション部品を展示した。車種は日産『セレナ』新型、レクサス『RX』、トヨタ『プリウス』新型の3つ。

レアアースフリーを実現したリチウムイオン電池、東レが電極材料量産技術を開発
東レは、リチウムイオン電池など向けに世界初となるレアアースレスを実現した高耐久性ジルコニアボールの量産技術を開発した。

家庭でのEV充電を高速・小型化…海外製6kWのEV普通充電器をユアスタンドが国内市場に投入へ
電気自動車(EV)充電器の導入、運用サービスを提供するユアスタンドは、海外製充電器メーカーのウォールボックスチャージャーズSLのEV充電器の国内販売代理店契約を締結し、4月11日から予約販売を開始した。

BMWグループのEV世界販売、83%増と好調 2023年第1四半期
BMWグループ(BMW Group)は4月11日、2023年第1四半期(1~3月)のEVの世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は6万4647台。前年同期に対して、83.2%増と伸びている。

電動車「ポールスター」、世界販売は26%増 2023年第1四半期
ボルボカーズ傘下の高性能車メーカーのポールスター(Polestar)は4月6日、2023年第1四半期(1~3月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数はおよそ1万2000台。前年実績に対して、およそ26%増と伸びている。