
ジェンテックス、サーマルイメージングなどの最新技術を公開…CES 2024
車載用ミラーなどを手掛けるGentex(ジェンテックス)はCES 2024に出展し、赤外線イメージング技術を取り入れたセンシングや自動防眩機構を採用した電子サンバイザーなど、数々の最新技術を披露した。

ボッシュのエネルギーを重視した技術革新、水素燃料の活用を加速…CES 2024
ボッシュは今年1月、米国ラスベガスで開催されたCES 2024に出展。気候中立を目指しながら世界のエネルギー需要を満たすカギは水素であるとし、今後は水素バリューチェーンに沿ったソリューションを展開していく考えを示した。

ランチア『イプシロン』新型、充電を支援するEV向けモビリティサービス導入へ
ランチア(Lancia)は1月23日、『イプシロン』新型を皮切りに、ステランティスのEV向けモビリティサービス「Free2move Charge」を導入すると発表した。

テスラの新型EV、次世代プラットフォーム採用…2025年から生産へ
テスラ(Tesla)は1月24日、次世代プラットフォームを採用した新型EVを、2025年から生産する計画を発表した。

【株価】テスラの10-12月期営業利益半減、値引き販売が響く
25日の日経平均株価は前日比9円99銭高の3万6236円47銭と小反発。米国市場が下落した流れを受け、利益確定の売りが先行。しかし、後場入り後は買いが優勢となり、わずかにプラスで引けた。

トヨタ欧州販売が過去最高、『ヤリスクロス』が1.3倍と牽引 2023年
トヨタ自動車(Toyota)の欧州部門のトヨタモーターヨーロッパは1月23日、2023年の新車販売の結果を発表した。総販売台数は過去最高の117万3419台。前年比は9%増と3年連続で前年実績を上回った。

ランチア『イプシロン』が販売好調、米トヨタの電動車販売は…有料会員記事ランキング
今週(1月18~24日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。

テスラの純利益19%増、EV販売が新記録 2023年通期決算
テスラ(Tesla)は1月24日、2023年通期(1~12月)決算を発表した。前年実績に対して、19%の増益を達成している。

ゼンリンがEV充電スタンドの「満空情報」提供開始
ゼンリンは、EV充電スタンドの満車・空車状況をリアルタイムで確認できる「満空情報」の提供を、自動車メーカーやナビメーカー、EV関連サービス事業者向けに開始した。EVユーザーは充電スタンドの利用状況を事前に把握することができる。

賞金10万ドルをゲット! エシカルハッカーがテスラの脆弱性に挑戦「Pwn2Own Automotive」…オートモーティブワールド2024
1月24日に東京ビッグサイトで開幕したオートモーティブワールド2024にて、自動車セキュリティに特化したハッキングコンテスト「Pwn2Own Automotive」が開催。コンテストは26日までの3日間で行われ、ハッキング成功者には脆弱性の重要度に応じた報奨金が支払われる。