
テスラEV世界販売、同期比1.6倍の88万台超 2023年上半期
テスラ(Tesla)は7月2日、2023年上半期(1~6月)のEVの世界新車販売(納車)台数を発表した。上半期の世界販売(納車)台数は88万9015台。前年同期の56万4743台に対して、約1.6倍と増えている。

バス・タクシーの運転手不足をDX・GXで解決…国交省が施策の方向性を策定
国土交通省は、バス、タクシーの運転車不足に対応するための自動車デジタルトランスフォーメーション(DX)・グリーントランスフォーメーション(GX)についての今後の取組の方向性をとりまとめた。

走行中のEVに給電、路面にコイルを埋設…フィールド検証を開始
東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本・清水研究室と三井不動産は、屋外ロボット開発検証拠点「KOIL MOBILITY FIELD」に、電気自動車(EV)への走行中給電用コイルを埋設したレーンを民間で初めて新設し、フィールド検証を開始した。

新車登録台数、31.5%増で6か月連続の2ケタ増 6月
日本自動車販売協会連合会は7月3日、2023年6月の新車販売台数(軽自動車除く)を発表。前年同月比31.5%増の25万9794台で6か月連続の2桁増となった。

ダイナミックマッププラットフォーム、韓国でのHDマップ事業を開始
ダイナミックマッププラットフォームは7月3日、韓国で高精度3次元地図データ(HDマップ)事業を開始した、と発表した。Dynamic Map Platform Koreaが自動車、スマートシティ向けHDマップ事業を開始した。

日本板硝子・人事情報 2023年6月29日付
日本板硝子(本社:東京都港区、代表執行役社長兼CEO:細沼 宗浩)は、2023年6月29日付執行役異動および同日開催された2023年3月期(第157期)定時株主総会後の役員体制について下記の通り発表しました。

新車登録台数は21.7%増で2年ぶりプラス、レクサスは2.4倍増 2023年上半期
日本自動車販売協会連合会は7月3日、2023年上半期(1-6月)の新車販売台数(軽自動車除く)を発表。前年同期比21.7%増の156万4335台で、2年ぶりのプラスとなった。

物流2024年問題に対する政策の方向性…4つのキーワードで解説
物流の2024年問題に対する政策の方向性は大筋定まった。その政策のポイントを「法制化」「定量化」「着荷主」「ガイドライン」の4つのキーワードで解説する。

【株価】独立系部品メーカーのミクニが急伸、割安感に加えインド関連株として人気化
3日の日経平均株価は564円29銭高の3万3753円33銭と急反発。先週末の米国株高、朝方に日銀が発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)で製造業の景況感が改善したことを好感し、幅広い銘柄に買いが入った。

ピーター・ホルバリー氏が死去…ボルボを変えた男の偉大な足跡
ロータスカーズは7月1日、同社のデザイン担当Executive Vice-Presidentのピーター・ホルバリーが逝去したと発表した。同僚に会うため中国を訪問中に亡くなったとのことだが、死亡日や死因などの詳細は明らかにされていない。73歳だった。