
GMの純利益、1.9%増と2年ぶりに増加 2023年通期決算
GM(General Motors)は1月30日、2023年の通期(1~12月)決算を発表した。増収・増益となっている。

透明導電フィルムや2回路検知スイッチ、パナソニックインダストリーの信頼性向上ソリューション…オートモーティブワールド2024
パナソニックインダストリーは、パナソニックグループの中で電子デバイス全般を扱う事業者だ。CR(抵抗・コンデンサ)、スイッチやリレーなどディスクリート部品の他、センサーやモジュール部品、モーター、FA機器まで幅広いポートフォリオを持つ。

日立ソリューションズが打ち出す、「フロントローディング」という名の開発効率化…オートモーティブワールド2024
ソフトウェア開発の手法として「Vモデル」は、SDVが取り沙汰される以前から存在してきた。ソフトウェア開発では広く知られた手法でも、開発とテストそれぞれの工程の対応関係が、そのままバーチャルとリアルに置き換えうる自動車の開発プロセスでは、殊更に厳密な適用が求められ、意識されている。

【株価】スズキが5日続伸、ダイハツ不在で軽自動車年間販売順位に変動も
2日の日経平均株価は前日比146円56銭高の3万6158円02銭と反発。米国株高を受け、値がさ株が軒並み高となった。しかし、外国為替市場での円高・ドル安が上値を抑え、後場入り後は高値警戒感から伸び悩んだ。

欧州新車販売が4年ぶりに増加、トヨタは10%増と3年連続プラス 2023年
ACEA(欧州自動車工業会)は、2023年の欧州全域(EU+EFTA+英国の全31か国)の新車販売結果を発表した。総販売台数は1284万7481台。前年比は13.7%増と、4年ぶりに前年実績を上回った。

中国NIOの電動車販売、18.2%の増加 1月
中国の電動車メーカーNIO(ニーオ)は、1月に1万0055台の車両を納車した、と発表した。これは前年同月比で18.2%の増加となる。

デンソー、通期予想を下方修正…燃料ポンプ不具合問題が影響
デンソーは2月2日、2024年3月期の利益予想を下方修正すると発表。最終利益は従来予想の4700億円から900億円減の3800億円とした。

「日本のファンの期待を超えていく」アルファロメオCEOが宣言、電動化時代のアルファの価値とは
今回、アルファロメオのCEOを務めるジャン・フィリップ・インパラート氏が来日して港区のステランティス・ジャパンのオフィスでプレス・ミーティングを開いた。その理由を、「毎年、年初に行う主要な各市場巡り」の一環であると説明する。好調だった2023年の結果を携えて再来日できた喜びをも、隠さない。

三菱自動車、営業益7.8%増…製品ミックス改善 2023年4-12月期決算
三菱自動車は2月1日、2023年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表。販売台数は減少したものの、製品MIXの改善などで営業利益は前年同期比7.8%増の1601億円となった。

日野、2年連続の赤字…エンジン認証不正問題で特損548億円 2023年4-12月期決算
日野自動車は2月1日、2023年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表。最終損失は102億円、2年連続の赤字となった。