有料会員記事に関するニュースまとめ一覧(616 ページ目)

画像

池田直渡の着眼大局

各国の経済と人々の生活を支える自動車産業は、世界的なカーボンニュートラル達成への動きを受け変革が求められている。その大きなうねりの中で、自動車メーカーをはじめとした関連企業はどのような経営戦略を打ち出していくのか。新連載「池田直渡の着眼大局」では自動車ジャーナリスト・自動車経済評論家である著者が、企業動向や国の政策などを紐解きながら自動車業界の現状と未来に迫る。

最新記事

画像

和田智のカーデザインは楽しい

100年に一度の変革の時代、などと叫ばれる自動車業界の地殻変動の中で、自動車のデザインはどうあるべきか? 新連載『和田智のカーデザインは楽しい』では、カーデザイナー和田智が、自由に思考を迸らせながら、自らのデザイン・ランゲージとリソースを駆使して、次の時代のデザインに求められる要素を照らし出す。

最新記事

画像

EV新時代を読み解く

EVのこれからについて、製品、戦略、開発力、インフラなどさまざまな視点からモータージャーナリストの岡崎五朗氏が語るインタビュー連載企画「EV新時代到来」。

最新記事

画像
画像

物流崩壊の深層と処方箋

2024年にトラック業界に起きる物流崩壊(物流クライシス)とは何か? 日本経済を支える物流構造を明らかにし、トラック輸送業界が抱える課題とその解決法を解説する。

最新記事

画像

車載バッテリー最前線

本田技術研究所やサムスンSDIなど車載電池の第一線で研究開発に携わってきた名古屋大学未来社会創造機構客員教授である佐藤登氏が車載バッテリーの最前線をレポートする。

最新記事

画像
画像

株価ウォッチ

連載概要

画像

新聞ウォッチ

連載概要

マツダ・人事情報 2024年5月1日付 画像
プレミアム

マツダ・人事情報 2024年5月1日付

マツダ(本社:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠 勝弘)は、2024年5月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

ヒョンデと東レ、EV向け軽量高強度素材の開発で提携 画像
自動車 ビジネス

ヒョンデと東レ、EV向け軽量高強度素材の開発で提携

ヒョンデは、炭素繊維・複合素材技術を手がける東レとの間で、モビリティの新時代に向けた素材イノベーションを推進するための戦略的提携契約を締結した。

ダイハツ工業・人事情報 2024年5月1日付 画像
プレミアム

ダイハツ工業・人事情報 2024年5月1日付

ダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上 雅宏)は、2024年5月1日付の幹部職の人事異動について下記の通り発表しました。

トヨタグループ、世界販売台数は過去最高の1109万0108台 2023年度実績 画像
プレミアム

トヨタグループ、世界販売台数は過去最高の1109万0108台 2023年度実績

トヨタ自動車は4月25日、2023年度(2023年4月~2024年3月)のダイハツ、日野を含むトヨタグループの生産・販売・輸出実績を発表。グローバル販売台数(含軽)は前年度比5.0%増の1109万0108台で過去最高となった。

EVシフトで苦境「GM」は過去の栄光を取り戻せるか【レスポンス ビジネス News Letter】 画像
プレミアム

EVシフトで苦境「GM」は過去の栄光を取り戻せるか【レスポンス ビジネス News Letter】

・今週押さえるべきトピックスBEST5
・注目の記事
・【無料資料DL】「オートチャイナ2024」北京モーターショー現地レポート
・【編集部の眼・今週の注目企業】GM
・4月、5月のオンラインセミナー
「量子CP、モビリティサービスのリ・デザイン」
「AIとSDVモビリティ空間、インド進出日系サプライヤー落とし穴、【池田直渡の着眼大局セミナー】第3回川重水素
分解して見えた中国製BEV」
・4月の調査レポート「自動運転領域におけるサプライヤー動向調査」

日野の世界販売台数は1割減 2023年度実績 画像
プレミアム

日野の世界販売台数は1割減 2023年度実績

日野自動車は4月25日、20223年度(2023年4月~2024年3月)の生産・販売・輸出実績を発表。グローバル販売台数は前年度比10.0%減の13万0199台でマイナスとなった。

ダイハツの総販売台数、2割マイナス 2023年度実績 画像
プレミアム

ダイハツの総販売台数、2割マイナス 2023年度実績

ダイハツは4月25日、2023年度(2023年4月~2024年3月)の生産・販売・輸出実績を発表。グローバル販売は前年度比19.3%減の65万0452台で、2割マイナスとなった。

超小型EVのKGモーターズが研究開発拠点を新設…人材採用も強化 画像
プレミアム

超小型EVのKGモーターズが研究開発拠点を新設…人材採用も強化

KGモーターズ(本社:広島県東広島市)は、オリジナル超小型EV「ミニマムモビリティ」の開発を加速するため、浜松市に新しい研究開発拠点を設立した。2025年の量産販売をめざし、開発力の強化を図る。

ホンダが北米にEV新工場、2028年の稼働めざす 画像
プレミアム

ホンダが北米にEV新工場、2028年の稼働めざす

ホンダ(Honda)は、北米での将来的なEV(電気自動車)需要の増加に向けたEV供給体制の強化を図るため、EVの包括的バリューチェーンをカナダに構築することを目指し、本格的な検討を開始した。

三菱自動車、国内販売は3年連続プラスに 2023年度実績 画像
プレミアム

三菱自動車、国内販売は3年連続プラスに 2023年度実績

三菱自動車は4月25日、2023年度(2023年4月~2024年3月)の生産・国内販売・輸出実績を発表した。総生産台数は前年度比0.9%減の101万0353台とほぼ横ばいで、2年連続のマイナスとなった。