
マツダ廣瀬専務「高度AIを車両開発に積極活用」…モデルべ―ス開発との融合も加速
マツダは6月27日に開催した定時株主総会で生成AI(人工知能)など高度AIを車両開発に積極的に活用していく方針を示した。

アストンマーティン、テスラと競合の「ルーシッド」と提携…高性能EVパワートレインの供給受ける
アストンマーティン(Aston Martin)は6月26日、米国のルーシッドグループと提携を結び、将来の高性能EV向けにパワートレインの供給を受けると発表した。

EV充電インフラのテラモーターズが事業領域拡大へ…40億円を調達、電力需給調整など
電気自動車(EV)充電インフラを手がけるテラモーターズは、シリーズCラウンドで総額40億円の資金調達に成功した。

カヤバ・人事情報 2023年7月1日付
カヤバ(KYB)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:大野雅生)は、2023年7月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

個人が参加、通販商品の配送時のCO2排出量低減プロジェクトがスタート
ユーグレナと佐川急便は、温室効果ガス排出量削減に向け、ユーグレナの公式通販における配送の一部にバイオディーゼル燃料「サステオ」を使用する「サステナブル配送プロジェクト」を6月26日から開始した。

EV充電インフラを整備、経産省がロードマップを策定へ…2030年までに15万基
経済産業省は、国内に電気自動車(EV)の普及を促進するため「充電インフラ整備促進に向けた検討会」を設立し、1回目の会合を開催した。

【和田智のカーデザインは楽しい】第2回…デザインは、日本に残された「最後の優位」
新連載『和田智のカーデザインは楽しい』では、カーデザイナー和田智が、自由に思考を迸らせながら、自らのデザイン・ランゲージとリソースを駆使して、次の時代のデザインに求められる要素を照らし出す。

鶏糞や廃棄食料から水素を製造---トヨタ、豊田通商、三菱化工機がタイに初導入
トヨタ自動車、豊田通商、三菱化工機の3社は6月26日、バイオガスから水素を製造する装置をタイ国内に初めて導入すると発表した。

アイシン・人事情報 2023年6月16日付
アイシン(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:吉田 守孝)は、2023年6月16日付の役員体制について下記の通り発表しました。

【株価】ホンダが続落、23年3月期の四輪事業が赤字転落
26日の日経平均株価は前週末比82円73銭安の3万2698円81銭と続落。先週末の米国市場の下落を受け続落して始まったが、売り一巡後は値ごろ感からの買いが入り反発。しかし、後場入り後再び売り圧力が強まった。