
【株価】トヨタ系部品メーカーが人気化、自動車生産拡大で業績回復期待
4日の日経平均株価は前日比228円56銭高の3万2939円18銭と6日続伸。先週末の米国株高を受け、自動車株、金融株を中心に買われた。4日の米国市場がレイバーデイで休場のため、模様眺め気分も強かった。

自動運転時代の内装、コンチネンタル「SPACE D」…IAAモビリティ2023で提示予定
コンチネンタル(Continental)は8月22日、次世代の内装デザインコンセプト「SPACE D」を9月5日、ドイツで開幕する「IAAモビリティ2023」で初公開すると発表した。

電動車のブレーキ回生効率を向上、ボッシュの最新ESC…IAAモビリティ2023で発表へ
ボッシュ(Bosch)は8月24日、最新世代のESC(横滑り防止装置)を9月5日、ドイツで開幕する「IAAモビリティ2023」で初公開すると発表した。

EVトラック普及へ「経路充電」…NEC、ENEOS、日本通運が実証実験を開始
NEC、ENEOS、日本通運の3社は、EVトラックの普及拡大に向けた経路充電の実証実験を9月5日より福岡県内にて開始する。

最適なタイミングは? EVと充電のマネジメントを検証 太田市
日本カーソリューションズは、太田市、太田都市ガス、東京ガスとともに、EV(電気自動車)導入とEV充電マネジメントの共同検証で基本合意した。

ニデック(旧 日本電産)・人事情報 2023年9月1日付
ニデック(旧 日本電産)株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長執行役員 小部 博志)は、2023年9月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

ボッシュ、電動アシスト自転車向け新型ドライブユニット発表へ…IAAモビリティ2023
ボッシュ(Bosch)は8月24日、電動アシスト自転車「eBike」向けの新型ドライブユニット「Performance Line SX」を9月5日、ドイツで開幕する「IAAモビリティ2023」で初公開すると発表した。

要注意はホンダとマツダか、三菱にも動きが…『人事情報』ランキング 8月掲載
8月1日~30日掲載の人事情報記事について、アクセス数を元に独自ポイントでランキング集計しました。上位に来たのはホンダやマツダの人事。三菱自動車はMMDM社長兼CEOにアーキン・バスケス氏が就任しました。

レクサスRZに見るBEVの“条件”とは【CASE・MaaSビジネスMAILMAGAZINE VOL.168】
・今週押さえるべきトピックスBEST5
・注目の記事
・「ジャパンモビリティショー2023」に向けて
・今週のCASE/MaaSプレイヤー「Xpeng Motors」
・8月、9月、10月のオンラインセミナー、8月の新レポート

【株価】日産が反落、『リーフ』電池再利用ポータブル電源機器を発売するも反応薄
1日の日経平均株価は前日比91円28銭高の3万2710円62銭と5日続伸。前日まで連騰した反動で利益確定売りが先行したが、海外投資家の買いに対する観測からプラス圏に浮上。ただ、様子見気分が強く、上値は重かった。