BMW『X3』新型の生産準備、北米初のプレス工場を開設
BMWグループは6月21日、米国サウスカロライナ州スパータンバーグ工場に北米初のプレス工場を開設した、と発表した。
ボッシュの新型スキャンツール「KTS 560」「KTS 590」が型式試験に合格
ボッシュは6月24日、新型通信モジュール「KTS 560」および「KTS 590」が、日本自動車機械工具協会による車載式故障診断装置を活用した自動車の電子的な検査(OBD検査)に使用する検査用スキャンツールとして、型式試験に合格したと発表した。
住友理工・人事情報 2024年6月1日付
住友理工(本社:名古屋市中村区、代表取締役執行役員社長:清水 和志)は、2024年6月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
ヒョンデが「GXリーグ」参画でカーボンニュートラル推進…2030年までにCO2排出量を実質ゼロに
ヒョンデモビリティジャパンは、カーボンニュートラルへの移行を目指す企業群が集まる「GXリーグ」に参画することを6月24日発表した。
【株価】トヨタが反発、円安進行を好感した買いに加え自律反発狙いの買いも入る
24日の日経平均株価は前週末比208円18銭高の3万8804円65銭と反発。売りが先行して始まったが、売り一巡後は株価指数先物主導でプラス圏に浮上。幅広い銘柄が買われた。
物流2024年問題解決へ…建設中の新東名区間で自動運転実現に向けた路車協調実証実験
NEXCO中日本は6月20日、建設中の新東名高速道路上の一部区間において実施している、自動運転の実現に向けた路車協調実証実験の模様を報道関係者に公開した。この実験は今年5月13日から実施しており、路車協調(V2I)による高速道路での実験は国内初となる。
トヨタ車体・人事情報 2024年年6月11日・7月1日付
トヨタ車体株式会社(本社:愛知県刈谷市、代表取締役・社長:松尾 勝博)は、2024年年6月11日・7月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。
ボッシュ、未来のモビリティ技術を発表…自動運転などに新ソリューション
ボッシュは6月19日、ドイツで開催した「Bosch Tech Day 2024」において、未来のモビリティ技術を発表した。今回の発表では、物流業界向けのデジタルサービスプラットフォームや自動運転支援のためのETASミドルウェア、車内センサー技術などが初公開された。
自動運転車のエアバッグは展開の仕方が変わる…ZFが開発、シート位置や背もたれの角度に応じて
ZFは6月19日、自動運転車向けの次世代のエアバッグを開発した、と発表した。このエアバッグは、快適なシートポジションでも高い安全性を実現しているのが特長だ。
コンチネンタルの中国タイヤ工場、拡張完了…自動化とデジタル化を推進
コンチネンタルは6月20日、中国合肥のタイヤ工場の拡張工事が完了した、と発表した。









