有料会員記事に関するニュースまとめ一覧(537 ページ目)

画像

池田直渡の着眼大局

各国の経済と人々の生活を支える自動車産業は、世界的なカーボンニュートラル達成への動きを受け変革が求められている。その大きなうねりの中で、自動車メーカーをはじめとした関連企業はどのような経営戦略を打ち出していくのか。新連載「池田直渡の着眼大局」では自動車ジャーナリスト・自動車経済評論家である著者が、企業動向や国の政策などを紐解きながら自動車業界の現状と未来に迫る。

最新記事

画像

和田智のカーデザインは楽しい

100年に一度の変革の時代、などと叫ばれる自動車業界の地殻変動の中で、自動車のデザインはどうあるべきか? 新連載『和田智のカーデザインは楽しい』では、カーデザイナー和田智が、自由に思考を迸らせながら、自らのデザイン・ランゲージとリソースを駆使して、次の時代のデザインに求められる要素を照らし出す。

最新記事

画像

EV新時代を読み解く

EVのこれからについて、製品、戦略、開発力、インフラなどさまざまな視点からモータージャーナリストの岡崎五朗氏が語るインタビュー連載企画「EV新時代到来」。

最新記事

画像
画像

物流崩壊の深層と処方箋

2024年にトラック業界に起きる物流崩壊(物流クライシス)とは何か? 日本経済を支える物流構造を明らかにし、トラック輸送業界が抱える課題とその解決法を解説する。

最新記事

画像

車載バッテリー最前線

本田技術研究所やサムスンSDIなど車載電池の第一線で研究開発に携わってきた名古屋大学未来社会創造機構客員教授である佐藤登氏が車載バッテリーの最前線をレポートする。

最新記事

画像
画像

株価ウォッチ

連載概要

画像

新聞ウォッチ

連載概要

ミネベアミツミが展開する、次世代の自動車開発に必要な4分野の要素技術…人とくるまのテクノロジー展2024 画像
プレミアム

ミネベアミツミが展開する、次世代の自動車開発に必要な4分野の要素技術…人とくるまのテクノロジー展2024

ミネベアミツミは、5月22日~24日にパシフィコ横浜で開催された人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMAに出展。根幹製品群となるコネクタ、モーター、ベアリングの各商品群を展示し、同社の技術力と強みをアピールした。

【株価】トヨタが続落、認証不正問題の影響を警戒 画像
プレミアム

【株価】トヨタが続落、認証不正問題の影響を警戒

4日の日経平均株価は前日比85円57銭安の3万8837円46銭と反落。米国景気の減速に対する警戒感から、輸出関連株を中心に売りが優勢だった。

中国吉利、空飛ぶ車の工場建設へ…戦略的提携を発表 画像
プレミアム

中国吉利、空飛ぶ車の工場建設へ…戦略的提携を発表

吉利(ジーリー)傘下の吉利科技集団と成都高新技術産業開発区は5月27日、戦略的提携を結び、成都市に空飛ぶ車の工場を建設すると発表した。両者は空飛ぶ車の分野で全面的な協力を行い、産業の高品質な発展を促進することを目指す。

EVや急速充電向け半導体を生産へ、イタリアに新工場…STマイクロエレクトロニクス 画像
プレミアム

EVや急速充電向け半導体を生産へ、イタリアに新工場…STマイクロエレクトロニクス

STマイクロエレクトロニクスは5月31日、パワー・デバイスおよびパワー・モジュールを製造する新しい200mm SiC(炭化ケイ素)製造施設をイタリア・カターニャに建設すると発表した。

BYD、新型バスを3台発表へ…9月開催のドイツ「InnoTrans 2024」で 画像
プレミアム

BYD、新型バスを3台発表へ…9月開催のドイツ「InnoTrans 2024」で

BYDは9月にドイツ・ベルリンで開催される「InnoTrans」に初めて参加し、3台の新型バスを初公開する。InnoTransが5月29日に発表した。

次世代レンジエクステンダーは航続800km、バッテリーサイズは半減…HORSE 画像
プレミアム

次世代レンジエクステンダーは航続800km、バッテリーサイズは半減…HORSE

HORSEは5月30日、乗用車および軽商用車向けの次世代レンジエクステンダー技術を発表した。この新技術により、バッテリーサイズは従来のEVと比較して2分の1に小型化され、EVモードで約200km、エンジン併用で800kmの航続を実現する。

アウディ、ソフト定義自動車担当の取締役を指名…SDV重視の新体制へ 画像
プレミアム

アウディ、ソフト定義自動車担当の取締役を指名…SDV重視の新体制へ

アウディは6月3日、取締役会にイノベーションとソフトウェア定義自動車(SDV)に特化した新しい役職を設けると発表した。ジェフリー・ブーコ氏を、SDV担当の取締役に起用している。

米カリフォルニア縦断、水素充填ネットワーク構築へ…エアプロダクツ 画像
プレミアム

米カリフォルニア縦断、水素充填ネットワーク構築へ…エアプロダクツ

米国のエアプロダクツは5月29日、北カリフォルニアから南カリフォルニアまでを結ぶ商業規模のマルチモーダル水素充填ステーションのネットワークを構築する計画を発表した。

中国長城汽車、欧州戦略を見直し…8月にドイツの欧州本部を閉鎖へ 画像
プレミアム

中国長城汽車、欧州戦略を見直し…8月にドイツの欧州本部を閉鎖へ

中国の長城汽車(GWM)は5月31日、欧州市場における戦略を大幅に見直すと発表した。8月にドイツの欧州本部を閉鎖する。

モビリティ業界の新規事業で常に意識する2つのこと…ヤマハ発動機 執行役員 青田元氏[インタビュー] 画像
プレミアム

モビリティ業界の新規事業で常に意識する2つのこと…ヤマハ発動機 執行役員 青田元氏[インタビュー]

オンラインセミナー「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」に登壇するのは、ヤマハ発動機株式会社 執行役員 新事業開発本部長の青田元氏。今回の見どころを聞いた。