
次世代のソフト定義商用EV向けシャシー、航続は338km…REEオートモーティブが発表
イスラエルに本拠を置くREEオートモーティブ(REE Automotive)は5月20~23日、米国で開催された「ACT Expo」において、次世代のソフト定義商用EV(SDV)向けシャシーを発表した。

VicOneと42Crunch、自動車APIセキュリティ強化へ
トレンドマイクロの子会社であるVicOne(ヴィックワン)は、42Crunchと提携し、自動車向けAPIセキュリティの強化を図る。ヴィックワンは自動車向けサイバーセキュリティ分野のリーディングカンパニーであり、42CrunchはAPIセキュリティの専門企業である。

トヨタに燃料電池パワートレインの水素貯蔵システム供給、大型トラック向け…ヘキサゴン・プルス
ヘキサゴン・プルスは5月22日、米国で開催中の「ACT Expo」において、トヨタ・ノースアメリカ(TMNA)に重荷重燃料電池電動パワートレインの量産に必要な部品を供給すると発表した。ヘキサゴン・プルスは、水素貯蔵システムとバッテリーパックを供給する。

フィアット『500』とジープ『コンパス』、ハイブリッドをイタリアで生産へ…ステランティスが発表
ステランティスは5月27日、イタリアのトリノで労働組合との第二回会議を開催し、2030年までのイタリア工場での生産計画を発表した。この会議では、ステランティスのCEOが労働組合に対し、電動化の不確実性に対応するための製造柔軟性の原則を共有した。

ベトナムのEV「ビンファスト」、中東UAEに進出---電動SUVを4モデル販売へ
ベトナムのEVメーカーのビンファスト(VinFast)は5月27日、中東のUAE市場に進出すると発表した。

ウェブOSベースの車載エンタメ、ソフト定義車の技術を利用…LGがEVに初採用
LGエレクトロニクス(LG)は5月27日、車載エンターテインメントプラットフォーム「Automotive Content Platform(ACP)」を、初めてEVに採用すると発表した。

全固体電池のプロトタイプを試験開始、2025年の生産めざす…英イリカ
英国のイリカ(Ilika)は5月22日、EV向け全固体電池のプロトタイプ「ゴリアテP1」の試験を開始した、と発表した。2025年の生産開始を目指している。

【株価】トヨタが続落、新型エンジン開発計画も悪地合いに勝てず
29日の日経平均株価は前日比298円50銭安の3万8556円87銭と続落。国内長期金利が12年半ぶりの水準に上昇したことが嫌気され、幅広い銘柄が売りに押される展開となった。

シトロエンの新型SUVクーペ生産へ、ステランティスがブラジル工場に投資
ステランティスは5月27日、ブラジル・リオデジャネイロ州ポルトレアルの工場に30億レアルの投資を行うと発表した。

「素材」から環境問題に挑戦する企業…人とくるまのテクノロジー展2024
人とくるまのテクノロジー展2024では、主催者テーマとして、「英知を集結しよう!カーボンニュートラル、その先の循環型社会へ」というものが掲げられた。本稿では、各企業から展示された様々な技術の中でも「素材」に注目して、変わりゆく自動車産業を見ていく。