
中国では「プラド」の名前が存続、ランクル250 は日本にない2.4ターボHV搭載…広州モーターショー2023展示予定
トヨタ自動車と第一汽車の中国合弁の一汽トヨタは、11月17日に中国で開幕する広州モーターショー2023において、新型『ランドクルーザー・プラド』(Toyota LAND CRUISER Prado)の中国仕様車を初公開する。

ホンダ CR-V の兄弟車『ブリーズ』、1900km以上走れるPHEV出展へ…広州モーターショー2023
ホンダと広州汽車の中国合弁の広汽ホンダは、11月17日に中国で開幕する広州モーターショー2023に、SUV『ブリーズ』のプラグインハイブリッド車(PHEV)、『ブリーズe:PHEV』を出展する。『CR-V』の兄弟車だ。

新型SUV続々生産、ポールスター『4』や日産『キックス』後継など…有料会員記事ランキング
今週(11月9~15日)のプレミアム会員向け記事=ビジネス、キーパーソンインタビュー、人事情報に関する記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキング。今週は新型車の情報に注目が集まった。

【株価】日産自が反発、出資先EV新会社の来年上場で人気化
16日の日経平均株価は前日比95円29銭安の3万3424円41銭と4日ぶりに反落。寄付は米国株高を受け、買いが先行。しかし、前日まで3日続伸したとあって、短期的な過熱感を警戒した売りにマイナス圏に沈んだ。

三菱ふそう eキャンター、e-Mobility Power社の公共充電ネットワークが利用可能に
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は11月16日、小型EVトラック『eキャンター』が、e-Mobility Power社が発行する充電サービスカード「eMPカード」の対象車両に選定されたと発表した。

【和田智のカーデザインは楽しい】第9回…ホンダ『ヴェゼル』には思わず振り返らせる品の良さがある
『和田智のカーデザインは楽しい』第9回は、ホンダ『ヴェゼル』を取り上げる。若いころに和田が憧れたというホンダ車。思わず振り返ってしまう印象がこのヴェゼルにもあるという。

【株価】OKIが続伸、EV充電設備の保守サービスに参入
15日の日経平均株価は前日比823円77銭高の3万3519円70銭と大幅続伸。米長期金利の大幅下落を好感し、半導体関連株を中心に、幅広い銘柄に買いが入った。

BMWのスマート充電が全米48州に拡大へ…新型EV『i5』の発売に合わせて
BMWは11月14日、新型EVセダンの『i5』の米国発売に合わせて、スマート充電サービス「チャージ・フォワード」を全米48州に拡大展開すると発表した。

OKIとパナソニック、EV充電インフラシェアリングサービスの保守管理で提携
OKIクロステック(OXT)とパナソニックは11月15日、EV充電インフラシェアリングサービス分野での提携を発表した。

米ホンダ、次世代EV向けバッテリー研究開発センター設立 2025年稼働
ホンダ(Honda)の米国部門は11月14日、次世代EV向けの新しいバッテリーセル研究開発センターをオハイオ州に設立すると発表した。