
ホンダの2024年度決算…売上収益21兆6887億6700万円で増収、営業利益は1兆2134億円に減少
ホンダは5月13日、2025年3月期(2024年度)の連結決算を発表した。前期比6.2%の増収、24.5%の減益となった。営業利益は1兆2134億8600万円(同12.2%減)となり、四輪製品保証引当金の測定方法変更による一過性費用1276億円を除くと1兆3410億円だった。

CATL、EV150台を充電できる、世界初の9MWh超の大容量エネルギー貯蔵システム発表
中国の大手バッテリーメーカーのCATLは、世界初となる9MWh超の大容量エネルギー貯蔵システム「TENER Stack」をドイツ「ees Europe 2025」で発表した。

日産株価が3連騰、追加人員削減報道を好感
13日の日経平均株価は前日比539円00銭高の3万8183円26銭と4日続伸。米国株高、為替円安を受け、輸出関連株を中心に幅広い銘柄に買いが先行。ただ、上値圏では戻り待ちの売りに抑えられた。

ベトナムEV「ビンファスト」、フランスに進出
ベトナムのEVメーカーVinFast(ビンファスト)は、フランス初の正規ディーラーとして、ASTRADA SIMVAとの販売代理店契約締結を発表した。

EV充電器と運行管理システムの連携検証完了、商用EV導入のワンストップサービスへ前進
eMotion Fleetとモリテックスチールは、モリテックスチール製EV普通充電器とeMotion FleetのEV運行・エネルギー管理システム(FMS/EMS)との連携検証を完了したと発表した。

東海理化の無人レンタカーアプリ活用、スマートレンタカー提携サービス開始
cars株式会社は、東海理化の無人レンタカーアプリ「Uqey(ユーキー)」とのスマートレンタカー提携サービスを開始した。

VR技術で自動車製造を革新、ゲームや映画の技術を工場に応用…ステランティス
ステランティスは、米国のクライスラー・テクノロジーセンター内のステランティス仮想現実(VR)ラボにおいて、ビデオゲームやスーパーヒーロー映画の技術を活用した自動車製造の革新に取り組んでいる。

KGモーターズ、小型EV『mibot』の量産準備を加速…第三者割当増資を実施
KGモーターズは、シリーズAラウンドの1stクローズにおいて、環境エネルギー投資をはじめとする複数のベンチャーキャピタルや事業会社からの第三者割当増資を実施したと発表した。

中国の吉利汽車、ポーランドに進出…新世代電動SUVを今夏発売へ
ジャミールモーターズと、中国のジーリーオート(吉利汽車)は、ポーランドにおける新エネルギー車(NEV)の販売提携に関する契約を締結した。

VWグループ、車載アプリストア展開 100種類以上が利用可能に
フォルクスワーゲングループのソフト開発部門のCARIADは、グループ車両向けの車載アプリケーションストアを開発した。このシステムは車内エンターテイメントの質を高め、ドライバーのデジタル世界と車両を直接つなぐものだ。