
奇瑞汽車、輸出500万台達成…中国の自動車メーカー初
チェリー(奇瑞汽車)が、中国の自動車メーカーとして初めて、累計輸出台数500万台を達成した。

プロトンの新型SUV『X50』、RFID技術を標準搭載へ…高度な無線通信に対応
マレーシアの自動車メーカーのプロトンとタッチアンドゴー社は、プロトンの新型SUV『X50』にRFID技術を統合する戦略的パートナーシップを発表した。

マヒンドラ、新プラットフォーム「NU_IQ」発表…4つの次世代SUVコンセプト公開
マヒンドラは、新しいモジュラー型マルチエネルギープラットフォーム「NU_IQ」を発表した。同時に、この新プラットフォームをベースとした4つの次世代SUVコンセプトを公開している。

東風汽車、通販大手ジンドン集団と戦略的提携…物流・販売・サプライチェーンで協力強化
東風汽車と通販大手の京東(ジンドン)集団が、北京で戦略協力協定を締結した。

東南アジア最大の配車アプリ「Grab」、自動運転「WeRide」に出資
自動運転技術を手がけるウィーライド(WeRide)が、東南アジア最大の配車アプリを運営するグラブ(Grab)から戦略的出資を受ける。

世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
米国のAI企業テンサーは、世界初の個人所有可能な完全自動運転車「テンサー・ロボカー」を発表した。

パナソニック ホールディングス・人事情報 2026年4月1日付
パナソニック ホールディングス株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長執行役員グループCEO:楠見 雄規)は、2026年4月1日付の新事業会社の社長人事についてについて下記の通り発表しました。

中国長城汽車、南北アメリカ初の工場をブラジルに開所…ハイブリッドSUVなど生産
中国の自動車メーカーの長城汽車(GWM)が、ブラジル・サンパウロ州イラセマポリスに工場を開所した。これは同社にとって南北アメリカ初、南半球初の生産拠点となる。

パナソニック ホールディングス・人事情報 2025年8月1日付
パナソニック ホールディングス株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長執行役員グループCEO:楠見 雄規)は、2025年8月1日付の人事異動について下記の通り発表しました。

EV制御ユニット向け新素材、SABICが「難燃性コンパウンド」開発
SABIC(日本法人:SHPPジャパン合同会社)は、非臭素・非塩素系の難燃性を備え、電気自動車制御ユニット(EVCU)をはじめとする重要部品の安全性と機能性の向上に寄与する「LNP THERMOCOMP WFC061Iコンパウンド」を発表した。