マツダ、短時間で塗装性能を評価する技術を事業化へ…他業界への展開めざす
マツダは10月8日、塗装の技術・材料開発における環境負荷の低減、社会インフラの効率的な維持管理や長寿命化を通じた社会課題解決への貢献を目指し、「塗膜耐食性評価サービス」の事業化に向けた本格的な事業性検証を実施すると発表した。
ボッシュのオランダ工場、CVT用プッシュベルト生産終了へ…2028年
ボッシュは、オランダ・ティルブルクにあるボッシュ・トランスミッション・テクノロジーB.V.において、CVT(無段変速機)用プッシュベルトの生産を2028年に終了すると発表した。
横浜ゴム「YOKOHAMAまごころ基金」、NPO「フローレンス」継続支援…子育てを中心に社会問題解決に取り組む
横浜ゴムは10月8日、従業員による社会貢献基金「YOKOHAMAまごころ基金」が、子育てを中心とした社会問題解決に取り組む認定NPO法人「フローレンス」へ活動支援金を寄付したと発表した。
Uber Japan、熊本・出雲・秋田でタクシー配車開始…インバウンド需要に対応
ウーバージャパンは、スマートフォンアプリ「Uber」を通じてタクシーを呼べる「Uber Taxi」のサービスを、10月7日より熊本県熊本市などで、10月14日より島根県出雲市で新たに開始する。
非接触厚さ測定の新基準、「CL-7100」シリーズを12月発売…小野測器
小野測器は10月8日、導体・半導体および絶縁体の厚さを1台で非接触測定可能な「静電容量式非接触厚さ計 CL-7100シリーズ」を12月に発売すると発表した。
ミライズエネチェンジ、神奈川県茅ヶ崎市にEV充電インフラ拡充…災害時は無償開放
ミライズエネチェンジは10月8日、神奈川県茅ヶ崎市と連携し、市の公園野球場、市博物館、市立病院の3施設に計10口のEV充電器「EV充電エネチェンジ」を導入したと発表した。
トヨタ株価が朝高後反落、円安好感も利益確定売りに押される
8日の日経平均株価は前日比215円89銭安の4万7734円99銭と5日ぶりに反落。朝方は、外為市場での円安ドル高を背景に輸出関連株が買われる一方、米ハイテク株安を受けて半導体関連株に売りが優勢な展開。
豊田自動織機、トヨタ不動産による株式公開買付けを延期…2026年2月以降に
豊田自動織機は10月6日、トヨタ不動産による同社株式の公開買付けについて、開始時期が2026年2月以降に延期されると発表した。
AIオンデマンド交通「mobi」、兵庫県尼崎市で2か月間の実証運行…11月開始
兵庫県尼崎市は11月1日から2か月間、市域北東部の園田地域でAIオンデマンド交通「mobi」の実証運行を行うと発表した。
ジェイテクト、高圧水素用バルブなど展示へ…ドイツの水素技術展示会
ジェイテクトは、10月21日から23日にドイツのハンブルク・メッセで開催される「HYDROGEN Technology WORLD EXPO 2025」に、豊田通商のブース内で出展すると発表した。









