
フォード、2つの先進的安全技術を他社に供与
フォード・モーター・カンパニーは、ベルトマインダー・システムとロール・スタビリティ・コントロールの二つの安全システムを自動車メーカーと部品サプライヤーに供給すると発表した。

カリフォルニア州の大気汚染防止法に西部の州が追従
2016年までに現在の自動車による排ガスの総量を約30%減らすという厳しい大気汚染防止法案を独自に可決したカリフォルニア州。この法案を巡っては、自動車メーカー数社、特にビッグ3が反発し、連邦法と別個の法案をカリフォルニア州が実施する是非を問う法廷闘争となっている。

馬力測定方法変更の怪…ビッグ3アップ、日本車ダウン
SAE(米自動車技術会)では新たなhp(馬力)の計測テスト方法を導入、それによりアメリカで販売されているすべてのモデルの公称hpについての検証を行った結果、驚くべき数字が明らかになった。ほとんどすべてのビッグ3のモデルでは公称よりも実際のhpが大きくなり、逆に多くの日本車、ヨーロッパ車では小さくなった、という。

フォード第2四半期、自動車部門赤字転落で大幅減益
フォード・モーター・カンパニーは、2005年度第2四半期決算を発表した。純利益は前年同期比21.2%減の9億4600万ドルで、1株当たりの純利益は47セントに低迷した。

西欧の6月の新車登録台数…6カ月ぶりのプラス
欧州自動車製造者協会(ACEA)が13日に発表した西ヨーロッパ(EU23カ国+EFTA)の6月の新規登録台数は、154万5879台(前年同期比4.5%増)と6カ月ぶりに前年比プラスに転じた。

6月の米国新車販売が大幅増---GM 効果
6月の米国新車販売台数は前年同月にくらべ16%増の167万7000台と大幅に増加した。ゼネラルモーターズ(GM)の販売が47%増と急増したことによるもの。

フォード、北米で1700人追加削減
米フォード・モーターは21日、業績悪化に対応して北米のホワイトカラーのうち5%相当を10月1日までに削減すると発表した。併せて2005年通期の1株利益予想を4月時点1.25−1.50ドルから1.00−1.25ドルに下方修正した。

フォード、ハーツを上場、売却へ
米フォード・モーターは13日、全額出資している世界最大規模のレンタカー子会社、ハーツ(ニュージャージー州)の株式上場計画を発表した。

コズマインターナショナルがフォードのワールドエクセレント賞を受賞
カナダの大手サプライヤーのマグナインターナショナルは、子会社のコズマインターナショナルがフォードの2004年ワールドエクセレント賞を受賞したと発表した。コズマインターナショナルの受賞は2年連続。

米国5月販売…GMとフォードの不振続く、ホンダも低迷
米国自動車業界がまとめた5月の米国の新車販売台数は、前年同月比8%減の149万9868台となり、大幅に落ち込んだ。稼働日が前年よりも少なかったことが影響したためで、季節調整後は同0.3%減だった。