
GMとフォード、ついに「投資不適格」級に格下げ
米国の格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は5日、GM(ゼネラルモーターズ)とフォードモーターの長期債格付けを、投資不適格(ジャンク)級に引き下げた。両社は従来、いずれも「トリプルBマイナス」だった。

マツダとフォードの米合弁、 AAIの社長にフォードのロウ氏
マツダとフォードモーターは28日、米ミシガン州の合弁生産会社、オートアライアンスインターナショナル(AAI)の社長兼CEO(最高経営責任者)に、フォードアジア大洋州・アフリカオペレーションズのゲイリー・エー・ロウ氏が就任すると発表した。

フォードも大幅減益、第1四半期決算
フォードモーターが発表した2005年1−3月期の連結決算は、純利益が前年同期比37.9%減の12億1200万ドルと大幅減益となった。北米での新車販売が苦戦しており、インセンティブの増大で利益率が悪化した。

マツダ、フォード、長安汽車、3社合弁エンジン工場設立で契約
マツダ、フォードモーター、中国の長安汽車集団は、中国江蘇省南京市に設立するエンジン製造会社についての合弁契約を締結したと発表した。新しいエンジン製造工場は、2007年初めに操業を開始する予定。

S&P、フォードの長期債の格付けを引き下げへ
米国の格付け機関のスタンダード・アンド・プアーズは、米国フォード・モーターの長期債の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ(弱含み)」に引き下げたと発表した。フォードが、2005年12月期の業績見通しを下方修正したため。

フォード、カナダの燃料電池プログラムにフォーカスで参加
フォードは、『フォーカス』をベースにした燃料電池車(FCV)の「フォーカスFCV」5台を、カナダ政府が進める燃料電池車のプログラム「バンクーバー・フューエル・セル・ビークル・プログラム(VFCVP)」に提供したと発表した。

フォードのシミュレーターが安全シンポジウムで最優秀賞
フォードモーターが開発した運転シミュレーター「VIRTTEX」が、ニューヨーク国際自動車ショー(ニューヨークモーターショー)の一環として開催された2005年世界交通安全シンポジウムの自動車部門で最優秀賞を受賞した。

フォード節水プログラム2割削減
フォード・モーターは、2000年から積極的な節水対策を行った結果、グローバル生産拠点での水使用量が約19%削減したと発表した。

GM赤字で悲鳴を上げるサプライヤー
GMの2005年第1四半期は、赤字計上になる見込み。そのため今後も生産の調整や工場の一時閉鎖などが起こる、との予想が出始めている。

米AIAM報告書「日本車メーカーの米経済への貢献大」
米国に進出する外国自動車メーカーで組織する国際自動車製造連盟(AIAM)は9日、日本、ドイツなどの外国自動車メーカーが過去20年間に米国経済に大きく貢献したとする報告書を発表した。