セミナー・イベントに関するニュースまとめ一覧(14 ページ目)

セミナー

1.19開催

14:40~16:00

【ロボスタセミナー】人間の進化と未来社会 石黒浩教授が語る 人とヒューマノイドの未来

講師

大坂大学/ロボスタ

「レスポンス」の姉妹メディアであるロボットメディア「ロボスタ (https://robotstart.info/)」 のオンラインセミナー第11弾
詳細・お申込はこちら

12月15日(木)正午締切

1.14開催

10:45~12:00

【新春特別セミナー】米テスラ本社工場ギガ・テキサス訪問と最新FSD、ロボタクシー体験レポート~加速するAIロボティクスへの進化~

講師

Undertones Consulting

インタビュー

  • ※準備中
  • 詳細・お申込はこちら

    1月12日(月)正午締切

    12.19開催

    10:45~12:00

    【独り大喜利】どうなる⁉2026年の自動車業界~本格的な体験ベース価値への移行~

    講師

    スズキマンジ事務所

    インタビュー

  • 変化するクルマの価値軸に日本メーカーはどう向き合うか
  • 詳細・お申込はこちら

    12月17日(水)正午締切

    12.18開催

    14:00~15:20

    【ロボスタセミナー】AIロボット社会実装の最前線 ugoが挑むフィジカルAIとヒューマノイドの未来

    講師

    ugo/ロボスタ

    「レスポンス」の姉妹メディアであるロボットメディア「ロボスタ (https://robotstart.info/)」 のオンラインセミナー第10弾
    詳細・お申込はこちら

    12月16日(火)正午締切

    12.12開催

    14:00~17:00

    【無料】SDVとAIが変えるクルマとクルマ作り~欧州vs日本のクルマの今と未来~

    講師

    日産自動車/AUMOVIO/PTCジャパン/Astemo Cypremos

    インタビュー

  • SDVは何をもたらすのか? 日産が描く“クラウド×クルマ”の価値
  • 詳細・お申込はこちら

    12月10日(水)正午締切

    12.10開催

    10:45~12:00

    産業アーキテクチャを見据えスマートモビリティをどう戦い抜くか?

    講師

    PwCコンサルティング

    インタビュー

    ※準備中
    詳細・お申込はこちら

    12月8日(月)正午締切

    12.9開催

    13:30~15:00

    【Season4】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.1 デジタルカーがつくるSUBARUの未来

    講師

    ナカニシ自動車産業リサーチ/SUBARU

    インタビュー

    ※準備中
    詳細・お申込はこちら

    12月5日(金)正午締切

    12.4開催

    14:00~15:20

    【ロボスタセミナー】中国のロボット/ヒューマノイド産業の最前線 深圳から見る最新トレンドと実状

    講師

    ワイズイノベーション/ロボスタ

    「レスポンス」の姉妹メディアであるロボットメディア「ロボスタ (https://robotstart.info/)」 のオンラインセミナー第9弾
    詳細・お申込はこちら

    12月2日(火)正午締切

    12.3開催

    10:45~12:00

    【誰も教えてくれない】先進的なLUUPユーザーの実態と今後のモビリティへの期待~一般層とは異なる思考とモビリティ生態系への影響~

    詳細・お申込はこちら

    12月1日(月)正午締切

    11.28開催

    14:00~16:00

    【無料】CES2026予習&復習セミナー「前回レポートでの振り返りと今年の見どころを紹介」

    講師

    自動車ジャーナリスト/レスポンス

    詳細・お申込はこちら

    11月26日(水)正午締切

    11.27開催

    10:45~12:00

    中国主要自動車メーカー10社の財務分析と今後のシナリオ

    講師

    矢野経済研究所

    インタビュー

  • 中国EVメーカー、驚異の“マイナスCCC”経営
  • 詳細・お申込はこちら

    11月25日(火)正午締切

    AI Defined Vehicleで変わる車両設計と製造…沖為工作室合同会社 沖本真也 Founder CEO[インタビュー] 画像
    プレミアム

    AI Defined Vehicleで変わる車両設計と製造…沖為工作室合同会社 沖本真也 Founder CEO[インタビュー]

    来たる10月29日、オンラインセミナー「車載アプリが創る2030年の移動文化~先例づくりを進めるスタートアップの事例とともに~」が開催される。セミナーに登壇するのは、株式会社Bashow 代表取締役 程塚正史 氏。

    ◆終了◆11/12【国土交通省・清水和夫】WP29(国際的な基準と認証ルール策定)これからどうなるのか? 画像
    プレミアム

    ◆終了◆11/12【国土交通省・清水和夫】WP29(国際的な基準と認証ルール策定)これからどうなるのか?

    株式会社イードは、【国土交通省・清水和夫】 WP29(国際的な基準と認証ルール策定)これからどうなるのか?を2024年11月12日(火)に開催します。

    SDV時代の自動車関連企業にはどんな考え方が必要か…Bashow 程塚正史 代表取締役[インタビュー] 画像
    プレミアム

    SDV時代の自動車関連企業にはどんな考え方が必要か…Bashow 程塚正史 代表取締役[インタビュー]

    来たる10月29日、オンラインセミナー「車載アプリが創る2030年の移動文化~先例づくりを進めるスタートアップの事例とともに~」が開催される。セミナーに登壇するのは、株式会社Bashow 代表取締役 程塚正史 氏。

    車のサブスクが難しいワケ…限界コスト? 消費者心理? 成功させるポイントは…国際経済研究所 特任研究員 小林浩氏[インタビュー] 画像
    プレミアム

    車のサブスクが難しいワケ…限界コスト? 消費者心理? 成功させるポイントは…国際経済研究所 特任研究員 小林浩氏[インタビュー]

    来たる10月17日、オンラインセミナー「誰も語らない車のサブスクが難しいワケ~モノのサブスク愛用者の深層心理を読み解く」が開催される。セミナーに登壇するのは、株式会社国際経済研究所 特任研究員の小林浩氏

    破壊的イノベーションは常に正しいのか? キャディが提案する資産化による新しい勝ち筋[インタビュー] 画像
    プレミアム

    破壊的イノベーションは常に正しいのか? キャディが提案する資産化による新しい勝ち筋[インタビュー]

    来たる10月8日、オンラインセミナー「10年先の未来を創る、今求められる自動車産業のDXとは~テスラ、BYDに負けない日本ならではの勝ち方~」が開催される。ゲスト講師は、キャディ株式会社 第三営業部長の永田一真氏。

    【無料ご招待キャンペーン対象セミナー】10月・11月開催分…自動車産業のDX、広汽集団のミラノ・デザインスタジオ、車のサブスク、車載アプリ、AIデファインド型車両開発 画像
    プレミアム

    【無料ご招待キャンペーン対象セミナー】10月・11月開催分…自動車産業のDX、広汽集団のミラノ・デザインスタジオ、車のサブスク、車載アプリ、AIデファインド型車両開発

    レスポンスではスタンダード会員、無料会員の方を対象に、有料セミナーの無料ご招待キャンペーンを実施しています。

    BEVからの逆アプローチ、“e-POWER”の世界展開と今後…日産 商品企画本部 チーフプロダクトスペシャリスト 小泉氏・吉田氏[インタビュー] 画像
    プレミアム

    BEVからの逆アプローチ、“e-POWER”の世界展開と今後…日産 商品企画本部 チーフプロダクトスペシャリスト 小泉氏・吉田氏[インタビュー]

    e-POWERはミニバンからSUVまで車種拡大を経ながら日本から海外へ展開を広げ、累計販売台数は約134万台を記録している。そして間もなく2026年から開始されるアメリカ市場への展開をもって、e-POWERの主要市場への投入がついに完了する。

    CASE2.0で車載デバイス・コンポーネンツ市場はどう変わるのか?…富士キメラ総研 佐藤弘明 氏[インタビュー] 画像
    プレミアム

    CASE2.0で車載デバイス・コンポーネンツ市場はどう変わるのか?…富士キメラ総研 佐藤弘明 氏[インタビュー]

    CASE2.0とも呼べる近年の状況においても、個々のデバイスやコンポーネントの技術は変わるのか。サプライヤーは市場の変化をどう読めばいいのだろうか。富士キメラ総研 第一部 担当課長 佐藤弘明氏に、現在の市場動向や今後の見通しなどを聞いた。

    ◆終了◆10/10「GAC(広州汽車集団)のミラノ・デザインスタジオは中国車デザインにどう影響を及ぼすか?」 画像
    プレミアム

    ◆終了◆10/10「GAC(広州汽車集団)のミラノ・デザインスタジオは中国車デザインにどう影響を及ぼすか?」

    株式会社イードは、「GAC(広州汽車集団)のミラノ・デザインスタジオは中国車デザインにどう影響を及ぼすか?」を2024年10月10日(木)に開催します。

    ◆終了◆10/8「10年先の未来を創る、今求められる自動車産業のDXとは~テスラ、BYDに負けない日本ならではの勝ち方~」 画像
    プレミアム

    ◆終了◆10/8「10年先の未来を創る、今求められる自動車産業のDXとは~テスラ、BYDに負けない日本ならではの勝ち方~」

    株式会社イードは、「10年先の未来を創る、今求められる自動車産業のDXとは~テスラ、BYDに負けない日本ならではの勝ち方~」を2024年10月8日(火)に開催します。

      先頭 << 前 < 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
    Page 14 of 83