
『サウンド調整術入門』イコライザー…乱れを補正するコツ
カーオーディオの音を良くするための重要項目の1つ、『サウンド調整術』について解説している当コーナー。現在は「イコライザー調整」のやり方を紹介している。今回も13バンドタイプの「イコライザー」の操作方法をお伝えしていく。

DIATONEの音ってどうですか?…OTOTEN 会場でコアなオーディオファンに直撃した
去る6月29日と30日の2日にわたり、国内最大級のオーディオとホームシアターの祭典『OTOTEN』(@東京国際フォーラム、主催:一般社団法人日本オーディオ協会)が開催された。そこに出展された“DIATONEデモカー”の音を聴いた来場者への、直撃取材を試みた。
![[サウンドシステム構築論]ハイエンドナビで内蔵パワーアンプシステムを楽しむ 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1437531.jpg)
[サウンドシステム構築論]ハイエンドナビで内蔵パワーアンプシステムを楽しむ
カーオーディオでは、システム構築の形がさまざまある。ライト仕様、ヘビー仕様、さらにはマニアックなアプローチまで、いろいろな楽しみ方が存在している。当特集では、その1つ1つについて利点やコツ等々を明らかにしていこうと試みている。

パワーアンプの使い方、楽しみ方…ビーウィズには個体差がない
クルマの中で良い音を聴きたいと思ったときの方策としてもっとも人気が高いのは、ズバリ、“スピーカー交換”だ。さて、その次には何をすると良いのだろうか。いろいろなアプローチが考えられるその中で、当特集では“外部パワーアンプ”の導入をお薦めしている。

メルセデスベンツ用高音質スピーカー試聴会…デモカー展示 7月20・21日
見た目は変わらずに高音質を実現するメルセデスベンツ用プレミアムスピーカーキットである『BE-FIT AM for メルセデスベンツ』の試聴会が7月20日(土)・21日(日)の2日間、埼玉県川口市の東京車楽にて開催される。
![[カーオーディオ“チョイスのキモ”]スピーカー その9…ダイヤトーン 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1437155.jpg)
[カーオーディオ“チョイスのキモ”]スピーカー その9…ダイヤトーン
カーオーディオを愛好する方々に向けて、製品選びの段階から楽しんでいただこうと、カーオーディオユニットの“チョイスのキモ”を解説している。まずはスピーカーにスポットを当て、これまでは全体的な傾向解説を展開してきた。
![[car audio newcomer]マツダ デミオ by カーオーディオクラブ 後編…“消して”と言わなくなった 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1436695.jpg)
[car audio newcomer]マツダ デミオ by カーオーディオクラブ 後編…“消して”と言わなくなった
カーショーで聞いたデモカーの音に衝撃を受けてカーオーディオのシステムアップを計画したオーナーの高田さん。初めて訪れたプロショップである大阪府のカーオーディオクラブで高音質なナビとスピーカーを取り付けて、音の変化を楽しんでいる毎日だ。
![[取り付け方で音が変わる]パワーケーブル その2…バルクヘッドをどうやって通すか 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1436289.jpg)
[取り付け方で音が変わる]パワーケーブル その2…バルクヘッドをどうやって通すか
もろもろとコツやセオリーが存在しているカーオーディオユニットの取り付け作業。そのコツ等々を1つ1つ解説しながらカーオーディオの奥深さに迫ろうとしている当コーナー。今回は前回に引き続き、「パワーケーブル」の引き回しに関するハウツーを紹介していく。
![[ソースユニットのトレンド分析]その他のデジタル機器 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1436288.jpg)
[ソースユニットのトレンド分析]その他のデジタル機器
車内において「音楽は何で聴くか」を考えてきた当短期集中連載。今回はその最終回をお届けする。これまでに取り上げてきたもの以外の“デジタル機器”にスポットを当て、それぞれの利点や楽しみ方のポイント等々を、端的に解説していく。

『サウンド調整術入門』イコライザー…乱れを見つける方法
車内で良い音を聴くためのキーポイントの1つとなる『サウンド調整術』について解説している当コーナー。現在は、「イコライザー」に焦点を当てている。今回からは、13バンドタイプの「イコライザー」の調整方法をお教えしていく。