![[カーオーディオ・インストレーション]低音強化…パワードサブウーファーの取り付け 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1516897.jpg)
[カーオーディオ・インストレーション]低音強化…パワードサブウーファーの取り付け
カーオーディオ製品の“取り付け作業”には、さまざまなセオリーやコツが存在している。それらを解説しながら、カーオーディオの面白みを伝えようと試みている当コーナー。今回からは新章に突入し、「低音強化」をキーワードにお贈りしていく。
![[スピーカー交換に挑戦]タイプ解説 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1516830.jpg)
[スピーカー交換に挑戦]タイプ解説
運転中に音楽をかけているドライバーは相当に多い。その音楽が今よりもっと良い音で聴けたなら…。そう考えたことはないだろうか。それを実現するもっともスタンダードな方法はズバリ、「スピーカー交換」だ。当特集では、その実践方法をガイドしている。
![[サウンドチューニング・イコライザー編]本格タイプの操作方法 その1 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1516626.jpg)
[サウンドチューニング・イコライザー編]本格タイプの操作方法 その1
カーオーディオをより良い音で楽しむための頼れる存在である「サウンドチューニング」について、そのあらましから操作方法までを紹介している当コーナー。現在は「イコライザー」について解説している。今回からは、“本格タイプ”の操作方法を説明していく。

『DIATONE SOUND.NAVI』で“フロント3ウェイ”をスペシャルに操る 詳細解説
人気ハイエンドカーナビ『DIATONE SOUND.NAVI』。実は当機を使うと、他の機器では実行できない特別な方法で“フロント3ウェイシステム”を構築できる。それは一体どのようなものなのか…。その実践方法と利点のすべてをリポートしていく。
![[プロショップ訪問]初心者からハイエンドまで、ハイファイや欧州車も…ブリーズ 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1519606.jpg)
[プロショップ訪問]初心者からハイエンドまで、ハイファイや欧州車も…ブリーズ
奈良県北部にあるカーオーディオとセキュリティーのプロショップ、ブリーズをご紹介しよう。場所は大阪方面から西名阪郡山ICを降りて北へ旧24号線を北へ約10分。東方面から名阪国道天理ICを降りて北へ約15分。

ハイウェイラジオの声が「福山雅治」や「綾瀬はるか」だったら、長い渋滞も平気?
「ハイウェイラジオの渋滞情報の声がこの人だったら、どんなに長い渋滞も我慢できると思う芸能人は?」。ホンダアクセスは「クルマの購入とカーライフ費用に関する実態調査2020」にて、こんなユニークな質問を投げかけた。

DIATONE スピーカー『DS-G300』の魅力と“使いこなし術”…プロショップに訊く
国産カーオーディオブランド“DIATONE”のスタンダードスピーカー『DS-G300』(税抜価格:8万円)。当機は初めてのスピーカーとしても、またはエントリー機からのステップアップモデルとしても人気が高い。そうである理由はどこにあるのか…。

BMW 5シリーズ 用FOCAL高音質トレードインスピーカーがリニューアル
フォーカルのBMW専用サブウーファーがリニューアル。質感&量感を備えた低音再生ユニットが加わって、BMW専用キット群の充実度がさらにアップした。新サブウーファーと同社のスピーカーキットを取り付けた『5シリーズ』で、その実力をチェック。
![[カーオーディオ 専門用語をやさしく解説]サブウーファー関連 その3 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1515633.jpg)
[カーオーディオ 専門用語をやさしく解説]サブウーファー関連 その3
カーオーディオに興味を抱いて調べてみると、専門用語が頻出してなんだかよく分からない…。結果、カーオーディオを遠ざけてしまったというドライバーも少なからずいるようだ。そうなることを減らせるように、用語解説を実行している。
![[カーオーディオ“チョイスのキモ”]メインユニット 2DIN機のトレンド その3 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1515517.jpg)
[カーオーディオ“チョイスのキモ”]メインユニット 2DIN機のトレンド その3
カーオーディオという趣味を製品選びの段階から大いに楽しんでいただこうと、ユニットチョイスの勘どころを解説している当コーナー。今回は、「ディスプレイオーディオ」ではない「2DINメインユニット」に焦点を当てる。