![新連載[カーオーディオ システムアップ AtoZ]スピーカー…セパレートスピーカーの利点 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1660632.jpg)
新連載[カーオーディオ システムアップ AtoZ]スピーカー…セパレートスピーカーの利点
カーオーディオシステムのバージョンアップを検討している方々に向けて、製品ガイドを展開している当新連載。まずはスピーカーについて解説している。今回も「コアキシャルスピーカー」と「セパレートスピーカー」との違いについて考察する。
![[カーオーディオユニットの取り付け]パワードサブウーファーはどう付ける? プロに訊いた 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1660627.jpg)
[カーオーディオユニットの取り付け]パワードサブウーファーはどう付ける? プロに訊いた
カーオーディオシステムの音を良くしたい、そう考えたときに気になるのは“取り付け工賃”ではないだろうか。当特集は、そこのところをクリアにするべく、毎回プロに話を訊きその内容をリポートしている。今回は、“パワードサブウーファー”について解説していく。
![新連載[サウンドチューニング 実践講座]ベーシック…フェーダー 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1660258.jpg)
新連載[サウンドチューニング 実践講座]ベーシック…フェーダー
カーオーディオのメインユニットには、何らかのサウンドチューニング機能が備えられている。当連載では、その使い方を1つ1つ紹介していこうと試みている。まずは、廉価なモデルにも必ず搭載されている超基本機能の使い方から解説している。
![[カーオーディオユニットの選び方]パワーアンプ…クラス 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1660242.jpg)
[カーオーディオユニットの選び方]パワーアンプ…クラス
製品選びも、カーオーディオという趣味においての楽しみどころの1つだ。当連載では、そこのところを一層楽しんでいただくための情報を多角的に発進している。現在は「外部パワーアンプ」をテーマにお届けしている。今回は、「クラス」について説明していく。
![[インストール・レビュー]BMW 530i by J CLUB 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1659975.jpg)
[インストール・レビュー]BMW 530i by J CLUB
ブラックスのアンプを使ってデザイン性豊かなトランクルームを作り上げた石崎さんのBMW。フロントスピーカーにはカロッツェリアのRSを用いるなどハイファイ指向を極める。島根県のJ CLUBが音質&デザイン面に置いて妥協無く作り上げた一台となった。

オイル界のエナジードリンク!?…DIY交換が思った以上に簡単で面白かった
デモカー&営業車として3月末に購入した50プリウスは特別問題も無く1万キロほど走ってくれた。スロコンのおかげで元気よく、空気清浄機のおかげで快適に、ドラレコ&レーダーのおかげで安全に過ごしている。
![[カーオーディオ用語解説2021]システム…「バイアンプ接続」というワード 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1659810.jpg)
[カーオーディオ用語解説2021]システム…「バイアンプ接続」というワード
「カースピーカー」や「メインユニット」のカタログを見ていると、専門用語が多々目に入る。初心者にとってはそれらが難解で、壁を感じることとなる…。当特集はその壁を取り払うことを目指して展開している。今回は、「バイアンプ接続」というワードを取り上げる。
![[プロセッサー入門]運用法…ダイヤトーンサウンドナビ 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1659312.jpg)
[プロセッサー入門]運用法…ダイヤトーンサウンドナビ
現代カーオーディオにおいての必需アイテム「プロセッサー」について、これが何なのか、そしてどのように使うと楽しめるのかまでを全方位的に解説している当特集。前回からは具体的な運用法を紹介している。今回は、『ダイヤトーンサウンドナビ』に焦点を当ててみる。

トヨタ車のディスプレイオーディオで様々な映像メディアが楽しめる!データシステム「VIK-T72」が発売PR
トヨタ車を筆頭に純正採用が拡大中のディスプレイオーディオ。多くの魅力を持っているものの映像などの再生能力や外部入力の乏しさがウィークポイントにもなっている。そこで手軽に外部入力を増設するキットがデータシステムから登場したので注目した。
![新連載[サウンドユニット セッティング法]メインユニット…まずはパネル外しから! 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1658963.jpg)
新連載[サウンドユニット セッティング法]メインユニット…まずはパネル外しから!
カーオーディオユニットは、クルマに取り付けて初めて音が出せる。その取り付け作業がどのように行われるのかを1つ1つ説明しながら、カーオーディオの奥深さや面白さを紹介していこうと試みるシリーズ連載を開始する。最初のテーマは「メインユニット」だ。