
大が小を兼ねることはない---いすゞがディーラー戦略見直しへ
経営が悪化しているいすゞ自動車は、新たに国内販売会社を再編することを決めた。いすゞでは、ディーラーを広域化するため、合併を進めてきたが、販社が巨大になり過ぎて目が行き届かなくなり、再度、分割する方針だ。

いすゞ、さらに3300人削減---何人残るの?
いすゞ自動車は26日、新たな人員削減計画を発表した。グループ全体の要員を9700人削減するとした5月の発表に加え、新たに3300人程度の労務費削減を実施する。国内トラック市場のボリュームダウンや北米事業建て直しのため固定費削減を加速する。

ガンバレ、ガンバッタ……いすゞ、4期ぶりの黒字
いすゞ自動車は26日、2002年3月期の中間決算(連結)を発表した。合理化や経費削減を進めた結果、今中間期は45億円の営業黒字に転換した。国内・米国で市場環境が厳しいため通期では売上高が減少するが、利益は営業・経常とも4期ぶりの黒字を達成する見通し。

【新聞ウォッチ】いすゞ「Vプラン」早くも見直し、3000人を追加リストラ

【株価】経営改善が進展? ---三菱自が小反発
全体相場は4日ぶりに小反発。円相場も1ドル=121円台後半に軟化したが、自動車株は引き続きさえない動き。トヨタ自動車が、前日比15円安の2995円と続落し、3000円台割れ。スズキが29円安と続落し、マツダ、富士重工業も軟調。

【株価】平均株価は一時1万円割れ、いすゞが30年ぶりに100円を割り込む
全体相場は3日続落し、平均株価は一時1カ月ぶりに1万円の大台割れ。自動車株も連日の全面安となった。トヨタ自動車が、前日比30円安の3010円と続落。ホンダも10円安と3日続落し、日産自動車は11円安で続落した。

【株価】いすゞが安値を更新、黒字発表のマツダも……
大手投資家の売りが続き、全体相場は続落。自動車株も全面安となった。トヨタ自動車が、前週末比80円安の3040円と3日ぶりに反落。好決算を材料に前週末にかけて上げたが、利益確定の売りと持ち合い解消に売りに再び3000円水準に押し戻された。

いすゞの新SUVフラッグシップ『アセンダー』がデビューする---GM共通設計
アメリカンイスズモータースは、2003年モデルとしてSUV『アセンダー』を、2002年9月から北米で販売開始する、と発表した。アセンダーはパワフルでラグジュアリー、ラフでいながら洗練されたデザインを持ち、いすゞSUVの中でトップラインを占める。

いすゞがハイスピードテストコース設置---200km/h走行可能なトラック作る?
いすず自動車は、北海道試験場に200km/hを超える高速走行試験が可能な周回路を建設し、2日に現地で竣工式を行った。1998年から約3年の工事期間と、50億円の費用を掛けて建設されたもの。高速テストコースとしては世界トップクラスの規模を誇る。

トラックが突然故障!! ---いすゞ製ならここにアクセスして
いすゞ自動車は、11月1日から携帯電話サイトを開設し、「商用車サービス網案内」を掲載することを明らかにした。全国381カ所のいすゞの商用車系サービス拠点の所在地、電話番号、取扱い車種の情報とともに、サービス拠点の緯度と経度を掲載している。