
【株価】円安になっても……年末年始の上げ相場の反動で急ブレーキ
米国株の反落を受け、全体相場は5日ぶりに反落。もっとも、銀行への公的資金再注入の見通しが立ったことで、市場のムードは好転してきた。再び1ドル=132円台に円安が進展したが、自動車株はほぼ全面安となった

最後のチャンス?いすゞと日野とのバス事業統合---スケジュール公表
いすゞ自動車と日野自動車は、2003年を目途に、両社のバス製造子会社を合併によって統合することで合意したと正式に発表した。

【新聞ウォッチ】いすゞ、日野との急接近で、“風評”一蹴を狙う

【株価】日産『アルティマ』北米カーオブザイヤー受賞も株価は?
米国株高を背景に、全体相場は反発。自動車株は年末年始に上げた反動もあり、この日は軟調な動きとなった。円相場が1ドル=132円台から130円台に反発したことが、最大の下落要因となった。

いすゞ、いすゞ、10人乗りワゴン『コモ』発売
いすゞ自動車は21日、ワンボックス車『コモ』に10人乗りワゴンを設定し発売した。またバンの一部に排ガスを大幅低減したタイプを追加設定した。

バイパワーが見やすく!! 軽自動車コーナーも加わりGMグループ全開
日本オートウェブサービスは、GMグループの自動車購入運営サイト「バイパワージャパン」をリニューアルして使いやすくしたと発表した。 トップページには、「欲しいに出会えるクルマ新発見サイト」として、目的とメリットを明確化した。

【株価】新型車好調、円安を背景にホンダが5000円台を回復
ハイテク株を中心に売られ、全体相場は小幅続落。円相場は連日の年初来安値更新となったが、自動車株は高安まちまちとなった。この日上げたのは主力株で、ホンダが前日比60円高の5030円と続伸し、終値では8月中旬以来の5000円台回復。

【株価】海外戦略の積極化が評価されトヨタが上げる
低株価銘柄には買い戻しが入ったが、全体相場は3日ぶりに小反落。為替の円安基調を受け、自動車株は全面高となった。トヨタ自動車が、前日比30円高の3050円。

【デトロイトショー2002出品車】ラインアップその1……GMはSUV攻勢
ハマー『H2』(2002年型)--- GMが作るハマーは、GMのヘビーデューティトラックにハマーのボディをかぶせたイメージ。325HP、6.0V8でフルタイム4WD。魅力はなんといっても従来のハマー『H1』の半分という、5万ドルという価格。

いすゞが人に環境に、そしてバス会社に優しい『エルガ』を発売へ
いすゞ自動車は、大型路線バスの『エルガ』を、交通バリアフリー法に適合させるとともに、ノンステップバス標準仕様に対応させるなど、改良を施し、来年1月22日から発売すると発表した。価格は6HA1エンジン搭載車が3356万円、8PE1-Nエンジン搭載車が1876万円。