いすゞ、単独決算も過去最高の収益……9月中間期
いすゞ自動車が発表した2003年9月中間期の単独の決算によると、売上高は前年同期比22.9%増の4462億円の増収、営業利益が315億円に黒字転換した。営業利益が黒字化したのは3期ぶりで、過去最高となった。
いすゞ、2004年3月期決算見通しを上方修正へ
いすゞ自動車は、国内のトラック販売が好調に推移していることやタイ、中国向けのトラック販売が好調で、2004年3月期連結決算見通しを上方修正した。
いすゞ黒字転換、過去最高の利益……9月中間連結決算
いすゞ自動車は、2003年9月中間連結決算を発表した。売上高は前年同期比14.3%増の7229億円、営業損益は前期の214億円の赤字から、357億円の黒字に転換して増収増益となった。
いすゞ『ギガ』改良---1年前倒しで新短期規制
いすゞ自動車は10日、大型トラック『ギガ』シリーズを、新短期排出ガス規制(平成16年)に適合させて発売した、と発表した。PM(粒子状物質)は、国土交通省の超低PM排出ディーゼル車75%低減レベルを取得。規制実施より、1年先行して規制対応を図った。
10月普通トラック販売、好調---激しいシェア変動
10月の普通トラックの販売台数は、前年同月比69.4%増の7230台となり、13カ月連続で前年を上回った。東京都などのディーゼル排ガス規制の影響で、トラックの代替えが進み、大幅な増加となった。
いすゞに公取が是正勧告---下請法違反の是正
いすゞ自動車は、公正取引委員会から下請け会社に対する支払代金減額の下請法違反があったとして是正勧告を受けるとともに、代金支払いの遅延について警告を受けたと発表した。
【株価】いすゞが出遅れ感から回復、リコールの日産は反落
利益確定の売りが出て、全体相場は5日ぶりに反落。自動車株は高安まちまちとなった。いすゞが前日比12円高の206円と続伸し、終値ベースで9月19日以来の200円台回復。日産自動車が9円安の1221円と反落。
環境保全コストは174億円----いすゞが「環境報告書2003」で明らかに
いすゞ自動車は、2002年度の環境保全の取り組みと成果をまとめた「環境報告書2003」を発行した。同社の環境報告書は今回で5号目となる。2002年度の環境保全コストが総額で約174億円であることなどが公表されている。
【株価】『キューブ・キュービック』の好調が買い材料に
米国株高と円相場の落ち着きを受けて、全体相場は5日続伸。自動車株は上げる銘柄が目立った。
【株価】米国株安、円高のダブルパンチ……ホンダが7日続落
米国株安、円高の進行を嫌気し、全体相場は反落。輸出関連銘柄に幅広く売りが出て、自動車株は全面安となった。今期業績に対する円高の影響を不安視する声が強まり、ホンダは前週末比220円安の4460円と7日続落。
