
レクサスが7年連続トップ…JDパワーの英国顧客満足度調査
JDパワーアジア・パシフィックが22日発表した英国の2007年顧客満足度調査によると、ブランド別ではトヨタ自動車の「レクサス」が7年連続で首位を守った。2位はホンダ、さらに4位トヨタ、5位ダイハツ、8位マツダと日本車がベスト10の半数を占めた。

冬用タイヤ満足度調査、ミシュランが4年連続トップ…JDパワー
J.D.パワー・アジア・パシフィックが発表した2007年日本の冬用タイヤ顧客満足度調査によると、ブランド別ランキングでミシュランがトップだった。

日本の自動車ローン満足度はVWがトップ…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックが5日発表した「2007年日本自動車ファイナンス調査によると、購入者が正規ディーラーで利用したフィナンス会社への満足度では、VWファイナンシャル・サービス・ジャパンがトップとなった。同社は2年連続で最高の評価を得た。

南アの販売満足度でスバルが日本勢トップ…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックが20日発表した2006年南アフリカ自動車セールス満足度調査によると、BMWが874点(1000点満点)でトップとなった。

台湾、初期品質でトヨタが5冠…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックが8日発表した台湾車市場での2006年自動車初期品質調査によると、7セグメントのうち「レクサス」を含むトヨタ自動車が5セグメントでトップとなるなど、圧倒的な評価を獲得した。

マレーシア初期品質はトヨタ ヴィオス などトップに…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックは5日、2006年のマレーシア初期品質調査の結果を発表した。全体の評価は3年連続で改善、初期品質が着実に向上していることを示す結果となった。

インド初期品質でホンダが2冠…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックは20日、2006年のインド初期品質調査の結果を発表した。調査5セグメントのうちホンダがミッドサイズカーの『シティ』(日本名『フィットアリア』)など2セグメントでトップの評価となった。

ホンダ船外機が顧客満足度調査で1位…JDパワー
ホンダは、同社の電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)を搭載した4ストローク船外機が、J.D.パワー・アンド・アソシエイツ社による2007年米国マリンエンジン競争力情報調査の4ストロークEFI船外機部門で、顧客満足度第一位を獲得したと発表した。

タイ初期品質でトヨタがトップ独占…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックは16日、2006年のタイ自動車初期品質調査の結果を発表した。トヨタ自動車がエントリー・ミッドサイズカーなど全5カテゴリーでトップとなり、昨年の4カテゴリーからさらに評価を高めた。

フィリピンの初期品質でトヨタとホンダがトップ…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックは14日、2006年のフィリピン初期品質調査の結果を発表した。ランキング対象となった2カテゴリーでトヨタ自動車とホンダがトップを分けた。