
多摩美とBASF、産学連携プロジェクトを発表展示…「動力のない」8作品
多摩美術大学とBASFジャパンによる産学連携プロジェクトの発表展示イベントが、11月13日から15日にかけて、代官山T-SITE GARDEN(東京都渋谷区)で開催された。

BASFとVW、第4回「サイエンス アワード エレクトロケミストリー」賞の受賞者を発表
クルマの電動化には欠かせない研究に賞を与える「第4回サイエンス アワード エレクトロケミストリー」賞の授賞式レポート

多摩美術大学、BASFの素材を活用したプロダクトデザインを発表…11月13日~15日
多摩美術大学とBASFジャパンは、産学連携プロジェクトの一環として「車輪のついたプロダクトで動力のないもの(ジャイロセントリックデザイン)」をテーマに、BASFの素材を活用したプロダクトデザインを11月13日から15日、代官山T-SITEにて発表する。

【R-M ベストペインターコンテスト16】BASF、水性塗料の塗装技術競う世界大会を開催
自動車補修用塗料ブランド「R-M」を展開するBASFは、水性塗料「オニキスHD」を利用する30歳以下の塗装技術者を対象に「国際R-Mベストペインター・コンテスト」を2016年9月26日から30日まで開催する。

BASFとジェノマティカ社、再生可能原料ベースのBDOに関するライセンス契約を拡大
独BASF、米ジェノマティカ社が特許を持つ再生可能原料ベースの1,4-ブタンジオール(BDO)の製造に関するライセンス契約の対象地域を拡大。北米を中心としていた当初の契約に、一部の東南アジア諸国が加わった。

BASF、塗料事業のタイ開発・生産拠点を拡張
BASFは9月30日、タイ・バンコクにある「コーティングス・テクニカル・コンピテンス・センター アセアン」を拡張した。

BASF、中国・南京のターシャリーブチルアミン工場の生産能力を増強
BASFは、中国の南京化学工業団地にあるターシャリーブチルアミン(tBA)工場の、大規模な生産能力増強を完了したと発表した。

BASF、ダウ ジョーンズ サステナビリティ インデックスに15年連続選定
BASFは、ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス(DJSIワールド)に15年連続で選定されたと発表した。

BASF、EPM創立50周年記念イベントに協力…子どもたちの塗装体験をサポート
BASFジャパンは、8月22日にEPMカーエクステリア本社で開催された創立50周年記念イベントに協力、子どもたちの塗装体験などをサポートした。

【BASFカラートレンド15】色彩にも「地域」が色濃く反映される
自動車用塗料を手がけるBASFは8月7日、2015-16年カラートレンド予測を発表した。これは世界各地域における2~3年先の、自動車ボディカラーのトレンドを予測したものだ。