
BASF、戸田工業とリチウムイオン電池正極材を日本で合弁生産へ
BASFと戸田工業は、日本を拠点にリチウムイオン電池用正極材を製造する合弁会社を設立することで基本合意した。

BASF、化学品・石油・ガス部門好調で増収増益…2014年第3四半期決算
BASFジャパンが発表した2014年第3四半期の連結決算は、販売量が大幅増となった天然ガス取引事業が増収に貢献し、売上高は前年同期比3%増の183億ユーロとなった。

日本市場の価値観変化へ素材メーカーからの提案…BASF、デザインファブリーク東京設立
BASFは、「デザインファブリーク東京」を設立した。2007年にドイツに開設以来2番目の組織で、BASFの事業部それぞれが持つ商品、素材などを横断的に把握し、工業デザイナーが製品を生み出す際の素材選びをサポートする。

BASF デザインファブリーク東京、自らの商材をもとに“意味的価値”を提案
BASFは、ドイツに次いで2番目となる「デザインファブリーク東京」を同社横浜イノベーションセンター内に設立した。

BASF、日本に素材・デザイン開発拠点「デザインファブリーク東京」設立…ドイツに次いで二番目
BASFは10月23日、エンジニアリングプラスチックイノベーションセンター(神奈川県横浜市)に併設する形で、同社が扱う素材とデザインに関する用途開発の促進や、アイディアを提供するデザインプラットフォーム、「デザインファブリーク東京」を開設した。

BASF、海外初のデザインプラットフォームを横浜に開設
独BASFは、素材とデザインに関する用途開発の促進やアイデアを提供するデザインプラットフォーム「デザインファブリーク東京」を10月23日に開設した。ドイツ以外での開設は日本が初となる。

シトロエン C4カクタス、エアバンプ表皮材にBASFの熱可塑性ポリウレタンを採用
BASFは、同社の熱可塑性ポリウレタン(TPU)がシトロエン『C4カクタス』の外装に採用されたと発表した。

BASF、中国に自動車用塗料の原料の生産ラインを新設
BASFは、中国・カオジンに、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)ベースのポリイソシアネートの生産ラインを新設した。

BASF、上海のイノベーションキャンパスを拡張…研究開発を強化
BASFは7月28日、中国の上海浦東(プドン)にあるイノベーション・キャンパス・アジア・パシフィックの拡張工事を開始した。9000万ユーロ(約124億円)を投じ、研究開発棟と補助施設を建設し、2015年末までに竣工する予定。

クルマの塗装を子どもたちが体験…「将来のきっかけに」ホンダボディサービス栃木
7月29日、宇都宮市主催のもと、BASFコーティングスジャパンやホンダボディサービス栃木の協力によって「夏休み工場見学会」が行われた。当日は約50名の親子が参加し、環境に配慮した水性塗料について学ぶとともに、板金・塗装の擬似体験を行った。