
今が見頃、義経のふるさと
紅葉が美しい秋のドライブ。今回は大河ドラマでおなじみの、一関・平泉のドライブコースを紹介する。中尊寺や温泉など紅葉も美しく、今年の秋は足を伸ばしてみてはどうですか?

エコドライブを学べるDVD、JAFが制作
JAF(日本自動車連盟)は12日、燃費効率の高い運転方法を収録したDVD「誰にでもできるエコ運転術」を制作したと発表した。エコドライブのための具体的な運転操作方法とその効果が分かる映像を収録した。

iモードでもJAF年会費が支払える
日本自動車連盟(JAF)は8月1日から、NTTドコモグループ9社の『iモード』から、JAF年会費を支払うことができるサービスを開始すると発表した。

JAF、ドライブコースプランに交通事故多発地点を表示
日本自動車連盟(JAF)は、会員などユーザー向けに提供しているドライブコースプランに、全国の「交通事故多発地点」を表示させる新機能を追加したと発表した。

“鳴きの砂浜”で夏、キマリ!!
もうすぐ楽しい夏休み。今年はどんな計画を立てますか? 今月号は夏といえば海! ということで、美しい砂浜を特集します。その中でも、歩けば音の鳴る“鳴き砂浜”を紹介。南の島もいいけれど、風情のある“鳴き砂浜”はいかがですか?

動物たちの園で楽しむ、驚く、感動する
動物園はもはや、じっとしている動物達をそっと観察する場所ではない。生き生きした生態をどきどきしながら体験する。生命の魅力を存分に味わいたい。行動展示に驚き、感動しよう。市民に愛されている動物園からサファリパークまで、全国から紹介する。

チャイルドシート、半数以上が不使用
JAF(日本自動車連盟)と警察庁は、4月20日から4月30日まで、自動車乗車中の6歳未満の子どもを対象に、「チャイルドシートの使用状況」と「チャイルドシートの取付け状況」について、合同で全国調査を実施し、その結果を公表した。

人類のわがままと、科学の進歩と自然の叡智
35年前の「大阪万博」のテーマは「人類の進歩と調和」。世界中から人々が集まる「お祭り」だった。今回の愛知万博のテーマは「自然の叡智」。アミューズメントパークとは一味違うのである。じっくりと、深く、考えるべきことは多い。

【緊急特集】ガソリン高騰---1バレル50ドル時代のカーライフ
原油価格が歴史的高値圏で推移している。言うまでもなく、原油価格は最終的にガソリンや軽油の小売価格に反映され、われわれの家計にも響く。今のうちに打てる対策はあるのか? 「家計に優しいカーライフ」を探ってみた。

JAF、「エコ&点検教室」を開催
日本自動車連盟(JAF)は、2005年度から「エコ&点検教室」を開催すると発表した。従来行ってきたマイカー教室を衣替えして、環境に配慮したエコドライブ運転の促進にも力を入れる。