電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,802 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
Liイオン電池部材の世界市場、14年には倍増の8000億円 画像
自動車 ビジネス

Liイオン電池部材の世界市場、14年には倍増の8000億円

矢野経済研究所は、リチウムイオン電池(LIB)用主要4部材世界市場に関する調査を実施。その結果を公表した。

日産、北九州市と「日産リーフで節電アクション」を実施 画像
自動車 ビジネス

日産、北九州市と「日産リーフで節電アクション」を実施

日産自動車は9日、ゼロエミッションモビリティの推進に向けたパートナーシップを組む北九州市と協働で、電力供給システム「LEAF to Home」を活用した節電対策「日産リーフで節電アクション」を実施し、同市における安定的な電力需給に貢献すると発表した。

白馬でリゾートとEVを考えるミーティングを開催、8月27日・28日 画像
エコカー

白馬でリゾートとEVを考えるミーティングを開催、8月27日・28日

日本EVクラブは、8月27日〜28日、電気自動車(EV)ミーティング「EVで白馬へ行こう!」を開催する。

セントラル硝子がEV向け電池部品会社を清算、事業展開見直し 画像
自動車 ビジネス

セントラル硝子がEV向け電池部品会社を清算、事業展開見直し

セントラル硝子は、7月9日の取締役会において、中国・山東石大勝華との合弁契約を解消し、同社との合弁会社である東営盛世を清算することを決議した。

【グッドウッド12】英国のEVレーサー、ヒルクライムでEV最速記録達成 画像
エコカー

【グッドウッド12】英国のEVレーサー、ヒルクライムでEV最速記録達成

6月28日から7月1日まで、英国で開催された「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2012」。同フェスティバル名物のヒルクライムにおいて、英国のEVレーサーがEV部門の新記録を打ち立てた。

【EV・PHVオーナー座談会】いま環境車はファーストカーたり得るのか? 画像
エコカー

【EV・PHVオーナー座談会】いま環境車はファーストカーたり得るのか?

クルマのエネルギーソリューションに欠かせない技術の一つ、電動化。その電動化技術を採用したクルマの普及が、この日本でも始まっている。

ルノー日産、仏ダノンと車両納入契約…EVなど1万5000台 画像
自動車 ビジネス

ルノー日産、仏ダノンと車両納入契約…EVなど1万5000台

ルノー日産は5日、フランスの食品メーカー大手、ダノンとの間で、1万5000台の車両納入契約を締結したと発表した。

能登スマート・ドライブ・プロジェクトがスタート「観光資源とPHVとをITで融合させる」 画像
自動車 テクノロジー

能登スマート・ドライブ・プロジェクトがスタート「観光資源とPHVとをITで融合させる」

7日、石川県輪島市の能登空港で「能登スマート・ドライブ・プロジェクト」のオープニングセレモニーが開催された。

【グッドウッド12】インフィニティのEVスーパーカー、エマージが走行不能に[動画] 画像
エコカー

【グッドウッド12】インフィニティのEVスーパーカー、エマージが走行不能に[動画]

日産自動車の海外向け高級車ブランド、インフィニティ。同ブランドのEVスポーツコンセプトカー、『エマージ』が初走行を披露するイベントで、走行不能に陥っていたことが判明した。

国交省、電気タクシーなど74台のグリーン化支援 画像
自動車 社会

国交省、電気タクシーなど74台のグリーン化支援

国土交通省は6日、3大都市圏や観光地、環境未来都市などで電気バス、電気タクシー、電気トラックを活用する先駆的な事業を支援する地域交通グリーン化事業の対象案件を決めたと発表した。