電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,694 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
マツダ、ロータリーエンジンのEVレンジエクステンダー応用の発電機も視野に 画像
自動車 ビジネス

マツダ、ロータリーエンジンのEVレンジエクステンダー応用の発電機も視野に

マツダは12月19日、ロータリーエンジンを発電用に搭載した電気自動車の試作車を公開したが、人見光夫執行役員によれば、そのロータリーエンジンには大きな可能性があるという。

【大阪モーターショー13】日野、低床シャーシの EVコミュニティバス コンセプト ポンチョ ミニ を展示 画像
自動車 ニューモデル

【大阪モーターショー13】日野、低床シャーシの EVコミュニティバス コンセプト ポンチョ ミニ を展示

大阪モーターショーで、日野自動車は3号館「エコカーと暮らしの未来ゾーン」に『EVコミュニティバス コンセプト ポンチョ ミニ』を出展した。

ルノーの小型EV、ZOE…実物大のスロットカーレースに挑戦?![動画] 画像
エコカー

ルノーの小型EV、ZOE…実物大のスロットカーレースに挑戦?![動画]

フランスの自動車大手、ルノーが欧州市場で販売している小型EV、『ZOE』。同車を使った、いっぷう変わった映像が公開された。

【マツダ技術説明会】ロータリーエンジンによるレンジエクステンダーの可能性 画像
自動車 ニューモデル

【マツダ技術説明会】ロータリーエンジンによるレンジエクステンダーの可能性

19日に開催された「マツダ技術説明会」でパワートレイン開発本部長 主査 鈴木敬氏は、開発中の「マツダREレンジエクステンダー」に関する技術の詳細を紹介した。

マツダ、ロータリーエンジンによるレンジエクステンダーEVを公開 画像
自動車 ビジネス

マツダ、ロータリーエンジンによるレンジエクステンダーEVを公開

マツダは12月19日、横浜市の同社R&Dセンター横浜でロータリーエンジン(RE)を発電用に搭載した電気自動車(EV)の試作車を報道陣に初公開した。

米EVのテスラ、スイスに急速充電の「スーパーチャージャー」を初設置 画像
エコカー

米EVのテスラ、スイスに急速充電の「スーパーチャージャー」を初設置

米国のEVベンチャー企業、テスラモーターズは12月13日、独自の急速充電ステーション、「スーパーチャージャー」をスイスに初めて開業した。

日立やNEDOなど、ハワイでEVを活用したスマートグリッド実証事業を開始 画像
エコカー

日立やNEDOなど、ハワイでEVを活用したスマートグリッド実証事業を開始

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、日立製作所などは、ハワイ州マウイ島で、EV(電気自動車)を活用したスマートグリッド実証事業の実証サイトが12月17日(現地時間)に、運転を開始したと発表した。

ホンダ、アコードPHV の個人顧客向けリース販売を開始 画像
自動車 ニューモデル

ホンダ、アコードPHV の個人顧客向けリース販売を開始

ホンダは、2013年6月21日より官公庁を中心とした法人向けにリース販売をしている『アコード プラグイン ハイブリッド』に新グレード「SX」を設定、個人顧客を対象に12月20日から台数限定でリース販売する。

VWの中国合弁、米国企業とインホイールモーター駆動システム共同開発へ 画像
エコカー

VWの中国合弁、米国企業とインホイールモーター駆動システム共同開発へ

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲン。同社の中国合弁が、米国企業との間で、インホイールモーター駆動システムの共同開発に乗り出すことが分かった。

日産 リーフ、米国ユーザーが走行16万km達成…購入から3年以内 画像
エコカー

日産 リーフ、米国ユーザーが走行16万km達成…購入から3年以内

日産自動車が2010年末、日本と米国で発売したEV、『リーフ』。米国で販売された1台のリーフが、偉大な記録を打ち立てた。