電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,681 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
首都高、EV用急速充電器の設置PAを拡大…用賀PAなど4か所 画像
エコカー

首都高、EV用急速充電器の設置PAを拡大…用賀PAなど4か所

首都高速道路は4月1日より、電気自動車(EV)用急速充電器の運用を、計8か所のパーキングエリア(PA)で開始した。

ダイムラー、独合弁2社を子会社化…リチウムイオンバッテリー事業を強化 画像
自動車 ビジネス

ダイムラー、独合弁2社を子会社化…リチウムイオンバッテリー事業を強化

ドイツの自動車大手、ダイムラーは4月1日、ドイツのエボニック・インダストリーズ社との合弁会社2社の株式を取得し、完全子会社化したと発表した。

【SIM-Drive SIM-HAL 発表】EV試作モデル第4弾、4輪独立制御を採用 画像
エコカー

【SIM-Drive SIM-HAL 発表】EV試作モデル第4弾、4輪独立制御を採用

電気自動車(EV)ベンチャーのSIM-Driveは3月31日、EV試作モデル第4弾「SIM-HAL」が完成したことを発表した。

【インタビュー】i-MMDと大容量バッテリーが生む走りの新次元…ホンダ アコードプラグインハイブリッド 開発者 画像
エコカー

【インタビュー】i-MMDと大容量バッテリーが生む走りの新次元…ホンダ アコードプラグインハイブリッド 開発者

昨年12月、日本市場で一般カスタマー向けの限定リース販売が開始されたホンダ『アコードプラグインハイブリッド(PHEV)』。充電可能な大容量バッテリーを搭載し、37.6kmをEV走行可能という新世代のエコカーである。開発エンジニアにその成り立ちや魅力をきいた。

超小型モビリティデザインコンテスト報告会開催…2年に一度のコンテストへ 画像
自動車 社会

超小型モビリティデザインコンテスト報告会開催…2年に一度のコンテストへ

日本ユニシス、新潟県、大分県のEV充電インフラマップを提供開始 画像
エコカー

日本ユニシス、新潟県、大分県のEV充電インフラマップを提供開始

日本ユニシスは3月31日、新潟県、大分県の電気自動車(EV)・プラグイン ハイブリッド車(PHV)充電インフラマップの提供を開始すると発表した。

トヨタ車体、超小型EV コムス を一部改良…新色追加など 画像
エコカー

トヨタ車体、超小型EV コムス を一部改良…新色追加など

トヨタ車体は、1人乗りの超小型電気自動車『コムス』を一部改良し、全国のトヨタ販売店(一部除く)を通じて4月1日より発売する。

【三菱 アウトランダーPHEV 試乗】長距離ドライブで実感するプラグインハイブリッドの醍醐味 画像
自動車 ビジネス

【三菱 アウトランダーPHEV 試乗】長距離ドライブで実感するプラグインハイブリッドの醍醐味

アウトドアスポーツの代表格サーフィンと『アウトランダーPHEV』の相性を探るため、サーファー二人とともに九十九里海岸を訪れた。

テスラ モデルS、床下にバッテリー保護カバーを装備…車両火災への対応 画像
エコカー

テスラ モデルS、床下にバッテリー保護カバーを装備…車両火災への対応

米国のベンチャー企業、テスラモーターズのEV『モデルS』。2013年秋、米国で起きた同車の車両火災に関して、テスラモーターズが対策を発表した。

【東京モーターサイクルショー14】SHORAIという名のリチウムイオンバッテリー 画像
モーターサイクル

【東京モーターサイクルショー14】SHORAIという名のリチウムイオンバッテリー

3月28日から東京ビッグサイトで始まった第41回東京モーターサイクルショーには、パーツやグッズのブースも多数ある。そのひとつが米国SHORAI INC.の日本法人であるSHORAI JAPAN(ショーライ・ジャパン)だ。