電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,264 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
アウディ A3 次期型、発表は2019年内か…テスト車はEV?それとも 画像
自動車 ニューモデル

アウディ A3 次期型、発表は2019年内か…テスト車はEV?それとも

アウディ『A3スポーツバック』次期型プロトタイプを、これまでで最も鮮明にカメラが捉えた。

EVモード走行でポイント獲得…BMWのPHV、ポイントは充電などに利用可能 画像
エコカー

EVモード走行でポイント獲得…BMWのPHV、ポイントは充電などに利用可能

BMWグループ(BMW Group)は、ドイツ・ミュンヘンで開幕した「#NEXT GEN」において、プラグインハイブリッド車(PHV)の顧客を対象に、「BMWポイント」と呼ばれる新しいデジタルサービスを導入すると発表した。

VWのEVだけのカーシェア、車両は ゴルフ など2000台…サービスをドイツで開始 画像
エコカー

VWのEVだけのカーシェア、車両は ゴルフ など2000台…サービスをドイツで開始

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は6月27日、EVだけのカーシェアリングサービスの「We Share」を、ドイツ・ベルリンで開始した、と発表した。

【ホンダ クラリティPHEV 4000km試乗】環境技術のアドバルーンではもったいない[前編] 画像
試乗記

【ホンダ クラリティPHEV 4000km試乗】環境技術のアドバルーンではもったいない[前編]

ホンダが2018年にリリースしたPHEV(プラグインハイブリッド電気自動車)『クラリティPHEV』で4000kmあまり旅をする機会を得たので、リポートをお届けする。

ルノーの新世代EV、ゾエ 新型を発表…モーターのパワーは25%向上 画像
エコカー

ルノーの新世代EV、ゾエ 新型を発表…モーターのパワーは25%向上

◆充電ポートはフロントエンブレムに
◆ルノーの「イージーリンク」の最新版を搭載
◆1回の充電での航続は最大390kmに拡大

ロータス初のEVハイパーカー、車名はやっぱり“E”から始まる? 画像
自動車 ニューモデル

ロータス初のEVハイパーカー、車名はやっぱり“E”から始まる?

ロータスが7月16日に初公開を予定している、初のフルエレクトリック・ハイパーカーの車名が、『Evija』(エビア)になる可能性があることがわかった。

ロータス初のSUV、開発車両を初スクープ!電動モデルが有力 画像
自動車 ニューモデル

ロータス初のSUV、開発車両を初スクープ!電動モデルが有力

ロータスが開発を進める初のクロスオーバーSUV、そのプロトタイプをカメラが初めて捉えた。

ルノー日産三菱、EVの普及を促進…V2Gテクノロジー企業に出資 画像
エコカー

ルノー日産三菱、EVの普及を促進…V2Gテクノロジー企業に出資

ルノー日産三菱は6月27日、戦略的ベンチャーキャピタルファンドの「アライアンスベンチャーズ」が、EVのスマート充電システムや蓄電ソリューションを利用して、EV用電池を電力系統に統合するプラットフォームを供給するザ・モビリティハウス社に出資した、と発表した。

オーストラリア大陸3000km「地上を駆ける鷲」工学院大学ソーラーカーの情熱 画像
自動車 ニューモデル

オーストラリア大陸3000km「地上を駆ける鷲」工学院大学ソーラーカーの情熱

オーストラリア最北の街ダーウィンから南端の州都アデレードへ。その距離3000km。豪州の公道を5日間かけて無燃料で駆けるレースがことしもやってくる。世界最高峰のソーラーカーレース「ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ」(BWSC)だ。

アストンマーティンが描く「電動車の未来」…イベントを開催、2台のEVを出展 画像
エコカー

アストンマーティンが描く「電動車の未来」…イベントを開催、2台のEVを出展

◆ラゴンダ・ビジョン・コンセプトは2021年から生産予定のEV
◆ラピードEは4ドアEVスポーツカー
◆1回の充電での航続は最大322km