電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(1,150 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【4/23公開】EVに乗り換えたことで感じたメリットはどこ? EVの良さは所有してみないとわからない
●【4/8公開】“走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
●【3/24公開】エンジン車原理主義の自分が峠道で笑った。「EVって、こんなに気持ちいいのか」
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
アウディ、CEO直轄で新型EV開発…新プロジェクト立ち上げ、2024年発売へ 画像
エコカー

アウディ、CEO直轄で新型EV開発…新プロジェクト立ち上げ、2024年発売へ

アウディ(Audi)は5月29日、新型車の開発を加速させるために、「アルテミス」と呼ばれるプロジェクトを立ち上げた、と発表した。

VWグループ、電動化を加速…中国EV合弁への出資比率を75%に引き上げ 画像
エコカー

VWグループ、電動化を加速…中国EV合弁への出資比率を75%に引き上げ

フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は5月29日、eモビリティを推進する目的で、中国のJAC(安徽江淮汽車)との合弁会社、JACフォルクスワーゲンへの出資比率を、50%から75%に引き上げると発表した。

【メルセデスベンツ EQC 新型試乗】1080万円の価格も妥当に思える迫力の走り…渡辺陽一郎 画像
試乗記

【メルセデスベンツ EQC 新型試乗】1080万円の価格も妥当に思える迫力の走り…渡辺陽一郎

◆電気自動車に適したSUVのボディ
◆モーター駆動独特の凄み
◆1080万円の価格も妥当に思える

【ホンダ クラリティPHEV まとめ】ホンダが考える「エコ×ラグジュアリー」の答え…価格や比較、試乗記 画像
自動車 ニューモデル

【ホンダ クラリティPHEV まとめ】ホンダが考える「エコ×ラグジュアリー」の答え…価格や比較、試乗記

EV走行距離114kmを誇るホンダのプラグインハイブリッド車『クラリティPHEV』。搭載されるエンジンは発電が主目的で、低燃費とロングレンジ走行に利点を持ち、そうした高い環境志向と上級ラグジュアリー志向との両立を図るべく開発が行われた

メルセデスベンツ、電動化を加速…バッテリーのグローバル生産ネットワークを拡大 画像
エコカー

メルセデスベンツ、電動化を加速…バッテリーのグローバル生産ネットワークを拡大

メルセデスベンツ(Mercedes-Benz)は5月26日、電動車向けバッテリーのグローバル生産ネットワークを拡大すると発表した。

NISSAN e-シェアモビ、通勤・テレワーク向けに平日定額料金プランを提供 1回3000円 画像
エコカー

NISSAN e-シェアモビ、通勤・テレワーク向けに平日定額料金プランを提供 1回3000円

日産自動車は、カーシェアリングサービス「NISSAN e-シェアモビ」にて、平日の通勤や通学、車内でのテレワークなどの用途に、定額でクルマできる新プランを6月1日より提供開始する。

カルマの次世代EVスーパーカー、4モーターで1100馬力…開発テスト開始 画像
エコカー

カルマの次世代EVスーパーカー、4モーターで1100馬力…開発テスト開始

カルマオートモーティブ(Karma Automotive)は5月26日、次世代EVスーパーカーの開発テストを開始した、と発表した。最大出力は1100hpで、0~96km/h加速1.9秒以下の性能が目標だ。

ジェイテクト、EVモータ用高速回転グリース潤滑玉軸受を開発[訂正] 画像
エコカー

ジェイテクト、EVモータ用高速回転グリース潤滑玉軸受を開発[訂正]

ジェイテクトは5月28日、電気自動車(EV)における駆動ユニットのモータ用として世界最速となるdmn(ピッチ円直径/回転速度)150万以上の高速回転を可能にしたグリース潤滑玉軸受を開発したと発表した。

「美しい地球を未来の子どもたちに残したい」一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)とは 画像
エコカー

「美しい地球を未来の子どもたちに残したい」一般社団法人 電気自動車普及協会(APEV)とはPR

ビジョンとミッション:「未来の子供たちのために、美しい地球を残したい」- この一念から、2010年6月私たち電気自動車普及協会の前身である協議会は、電気自動車の普及を促進するために設立され、その後2014年12月に一般社団法人となりました。

立ち乗り電動バイク、glafit『X-SCOOTER LOM』が登場…新型スマートモビリティ 画像
自動車 ニューモデル

立ち乗り電動バイク、glafit『X-SCOOTER LOM』が登場…新型スマートモビリティ

折りたたみ電動バイク『GFR-01』など新たなスマートモビリティを展開するglafitが、新プロダクト『X-SCOOTER LOM(クロススクーターロム)』の国内製品発表会をZoomにて開催した。同時に、クラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ)」にて先行販売も開始する。