「熱効率44%台を実証」燃焼技術プログラム…SIPシンポジウム
政府が推進する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)のシンポジウムが10月4日、都内で開催され、世界を先導し、日本再生の鍵を握る11のプロジェクトの進捗状況や成果などが報告された。
三菱自、追加再発防止策報告 10月1日から販売再開
三菱自動車工業の益子修社長は30日、燃費・排ガス試験の不正行為で再測定後も行っていた不正な取扱いについて、国土交通省自動車局に追加再発防止策を含めた報告書を提出した。報告書は先に提出があった軽4車種の再発防止策の初めての経過報告も兼ねている。
レギュラーガソリン、前週比0.1円安の122.8円…2週連続の値下がり
資源エネルギー庁が9月28日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、9月26日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週の調査から0.1円値下がりし、122.8円となった。レギュラーガソリンの値下がりは、2週連続。
レギュラーガソリン、前週比0.1円安の122.9円…5週間ぶりの値下がり
資源エネルギー庁が9月23日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、9月20日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週の調査から0.1円値下がりし、122.9円となった。レギュラーガソリンの値下がりは、5週間ぶり。
HVなどエコカー向けエンジンオイル…業界最高グレード、出光興産が発売へ
出光興産は、エコカーに適したエンジンオイル「出光ゼプロエコメダリスト SN 0W-16」を10月1日から出光サービスステーション(SS)で発売する。
三菱自などの燃費不正対策 自動車型式指定規則などを一部改正、即日施行
三菱自動車工業とスズキの自動車メーカーの燃費不正操作に対する対策として、国土交通省は16日、自動車型式指定規則などを一部改正、即日施行した。その一文に付け加えられたのは、今さらのようなこんな規定だ。
【新聞ウォッチ】三菱自の燃費不正、自工会 西川会長「とんでもないことだ」と遺憾
国土交通省の自動車局長が「意図的で常軌を逸する事態」として厳しく指弾すれば、日本自動車工業会の西川廣人会長(日産自動車副会長)も「業界全体に大きな不信感を招き、とんでもないことだ」と遺憾の意を示した。
レギュラーガソリン、前週比0.1円高の123.0円…3週連続の値上がり
資源エネルギー庁が9月14日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、9月12日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週の調査から0.1円値上がりし、123.0円となった。レギュラーガソリンの値上がりは、3週連続。
三菱自動車のカタログ燃費修正---自動車取得税・自動車税7億円を納付へ
高市総務大臣は、三菱自動車の燃費不正問題で、8車種がカタログ燃費より悪い燃費だったことに関して、納税不足額が自動車取得税が5億円程度、自動車税が2億円程度になるとの見込みを発表した。
レギュラーガソリン、前週比0.7円高の122.9円…2週連続の値上がり
資源エネルギー庁が9月7日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、9月5日時点でのレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均価格は前週の調査から0.7円値上がりし、122.9円となった。レギュラーガソリンの値上がりは、2週連続。
