【オートモーティブワールド14】EV社会で必須となる急速充電機能付き積載車
「オートモーティブワールド2014」のEV関連製品で特に目を引いたものに、モビリティープラスがロードサービス会社のあかつきと共同開発した急速充電機能付車載ローダ「Q太郎」が挙げられる。
【オートモーティブワールド14】島根県のEV第2弾、フロント部を3Dプリンターで製作
島根県次世代自動車等技術研究会は前回に続いて今回の「オートモーティブワールド2014」でも、独自に製作した電気自動車(EV)を出展した。今回はスズキ『ツイン』を改造したもので、フロント部分を3Dプリンターで製作したという。
【オートモーティブワールド14】台湾のPAPAGOがドライブレコーダーで日本市場に大攻勢
現在、車につける人が増えてきたドライブレコーダー。それで日本市場に大攻勢をかけようとしているのが台湾のPAPAGOだ。今年新製品を次々に投入し、日本でのシェア拡大を図るという。
【オートモーティブワールド14】高精度で計測する1億円の車が引っ張りだこ
アイサンテクノロジーは「オートモーティブワールド2014」にユニークな車を展示した。その車はGPSアンテナをはじめ、レーザースキャナー、カメラなどを搭載したもので、価格はなんと1億円。
【オートモーティブワールド14】ラピスセミコンダクタ、車載向けの直流電源線通信LSIを出展…配線数削減
ラピスセミコンダクタは、国際カーエレクトロニクス技術展で直流電源線通信LSIを展示する。
三菱レイヨンとエンケイ、炭素繊維強化プラスチックとアルミ合金の複合構造ホイールを開発
三菱レイヨンは1月15日、エンケイと共同で、炭素繊維強化プラスチックとアルミ合金の複合構造ホイールを開発したと発表した。
【オートモーティブワールド14】ヘンケル、EV・HEV向けホットメルトなどを紹介
接着剤事業などを展開するヘンケルジャパンは、1月15日より東京ビッグサイトで開催の「オートモーティブワールド2014 第5回EV・HEV 駆動システム技術展」に出展。EV・HEV向け各種製品を紹介し、日本市場に本格的に参入する。
【オートモーティブワールド14】ZMPとエイチアイ、コネクティッドカーによるデモを展示
ZMPとエイチアイは、1月15日から17日の3日間、東京ビッグサイトで開催される「オートモーティブ ワールド 2014」において、共同デモ展示を行う。
【オートモーティブワールド14】村田製作所が初出展、カーエレ向け電子部品などを紹介
村田製作所は、1月15日から17日 に東京ビッグサイトで開催される「第6回 国際カーエレクトロニクス技術展」(オートモーティブワールド2014内)に初出展する。
【オートモーティブワールド14】東京R&D、EV向け車両遠隔監視などを展示
東京R&Dは、1月15日から17日まで、東京ビッグサイト「オートモーティブワールド2014」内で開催される「第5回EV・HEV駆動システム技術展(EV JAPAN)」にグループ会社のピューズならびに東京R&Dコンポジット工業と3社で共同出展する。
