【オートモーティブワールド16】ペダル無し、シフトあり!? 鈴鹿を最速30km/hで走る新感覚EVカート
東京アールアンドデーは、鈴鹿サーキット(三重県)の新アトラクション用EVカート『サーキットチャレンジャー』を展示。佐藤琢磨監修による、「子どもから大人まで、究極のテストドライブが楽しめる」というコンセプトで生まれたこのEVカートには、なんとペダルがない。
【オートモーティブワールド16】ルネサス、クラウド介した自動駐車管理システムのデモ初公開
ルネサスエレクトロニクスは、13日に開幕したオートモーティブワールド2016で、クラウドによるデモカーのリアルタイム情報を活用した駐車場管理システムのデモンストレーションを行っている。
【オートモーティブワールド16】DNP、軽くて傷つきにくい車両用樹脂ガラスを発売
大日本印刷(DNP)は、耐候性・耐摩耗性に優れた車両用樹脂ガラスを開発。1月13日から15日に東京ビッグサイトで開催される「オートモーティブ ワールド クルマの軽量化技術展」に出展する。
【オートモーティブワールド16】CESで発表のNVIDIA DRIVE PX2が早くも公開
エヌビディアが米ラスベガスで開催されたCES(コンシューマーエレクトロニクスショー)16で製品発表した自動運転車向けエンドツーエンド ディープラーニング プラットフォーム『NVIDIA DRIVE PX2』が早くも日本国内でも技術展示されている。
【オートモーティブワールド16】GMS、24時間センシングを実現する簡単装着のIoTデバイスを初公開
グローバルモビリティサービス(GMS)は、1月13日から15日に東京ビッグサイトで開催される「オートモーティブ ワールド 2016 第4回 コネクティッド・カー EXPO」に出展する。
【オートモーティブワールド16】過去最多781社が出展し開幕…技術セミナー100講演 15日まで
最新の自動車技術を一堂に集めたアジア最大規模の展示会「オートモーティブワールド2016」が1月13日、東京ビッグサイトで開幕した。
【オートモーティブワールド16】村田製作所、自動車インフォテインメント向けコンデンサを開発
村田製作所は、車載電子部品規格のAEC-Q200に準拠した自動車グレード積層セラミックコンデンサGRTシリーズを開発、商品化。1月13日から15日に東京ビッグサイトで開催される「オートモーティブ ワールド 2016 第8回 国際カーエレクトロニクス技術展」にて展示する。
インホイールモータ版 i-MiEV … 今後の課題は「重い後ろ足の挙動と航続距離」か
三菱自動車工業やおかやま次世代自動車技術研究開発センター(OVEC)などが共同で製作した、『i-MiEV』ベースの小型インホイールモータ車『OVEC-TWO』は、「従来のバッテリーで、高トルクで重いインホイールモータを回したさいの車両挙動、航続距離がカギ」という。
【オートモーティブワールド16】ZMP、ミニバンベースのロボットカーなど展示
ZMPは、1月13日から15日の3日間、東京ビッグサイトで開催される、企業向け自動車次世代技術専門展「オートモーティブ ワールド 2016:第4回コネクティッド・カー EXPO」に出展する。
ZMP、10分の1スケールロボットカーの2016年モデル発売…自動運転車研究開発向け
ZMPは1月12日、自動運転車などの研究開発向け実車10分の1スケールロボットカー「RoboCar 1/10 2016」の受注を開始した。
