
【オートモーティブワールド16】革新パッケージFCVで描く、水素社会へのアプローチ…本田技術研究所 清水潔氏インタビュー
ホンダは燃料電池車(FCV)『クラリティ フューエル セル』を2016年3月から販売を開始する。トヨタ自動車のFCV『MIRAI』に1年3か月遅れでの市販化となるが、開発責任者を務める本田技術研究所の清水潔主任研究員は「将来の普及に向けた大きな一歩」と自信を示す。

【オートモーティブワールド16】「アジア最大級の自動車関連先端技術展」のトレンドと新たな試み…事務局長 早田匡希氏
東京ビッグサイトにて2016年1月13~15日に開催される、アジア最大級の自動車関連先端技術展「第8回オートモーティブワールド2016」。その事務局長を務めるリードエグジビションジャパン・早田匡希氏に、今回の見どころや新企画、トレンドなどを聞いた。

【オートモーティブワールド16】「自動運転の実現をサポートするITシステムの進化と課題」…IBM浅井信宏氏インタビュー
グーグルやアップルが自動運転車の開発で大手自動車メーカーたちと鎬を削る中、同じIT企業でも古参のIBMは、自動運転車をサポートするインフラの開発に注力するという独自の道を歩んでいる。

【オートモーティブワールド16】「ディープラーニングが自動運転にもたらす進化と未来」…エヌビディア馬路徹氏インタビュー
ゲーム用グラフィクスプロセッサーを手がける米エヌビディア(NVIDIA)は、現在もゲーム用が収益の半分を占めるものの、車載用も主要領域のひとつと位置づけ、中でもGPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)を用いた自動運転向けソリューションに注力している。

【オートモーティブワールド16】エイチアイ、テレマティクスプラットフォームなどを紹介
エイチアイは、2016年1月13日から15日の3日間、東京ビッグサイトで開催される、企業向け自動車次世代技術専門展「オートモーティブ ワールド 2016:第4回 コネクティッド・カー EXPO」に出展する。

【オートモーティブワールド16】各メーカー開発者が登壇、特別講演「名車の開発秘話」
2016年1月13日から15日まで東京ビッグサイトで開催される、企業向け自動車次世代技術専門展「オートモーティブ ワールド2016」。14日には、自動車技術者向けの特別講演「名車の開発秘話と真の”ものづくり魂”とは?」が行われる。

【オートモーティブワールド16】軽量化技術展、日米欧 自動車メーカー担当者がセミナーに登場
5つの展示会による企業向け自動車次世代技術専門展「オートモーティブ ワールド2016」が、2016年1月13日から15日まで東京ビッグサイトで開催される。そのうち「第6回 クルマの軽量化 技術展」には、最新の軽量化技術を持つ企業が多数集結する。

【オートモーティブワールド16】カーエレ技術展、車載半導体メーカーが集結
5つの展示会による企業向け自動車次世代技術専門展「オートモーティブ ワールド2016」が、2016年1月13日から15日まで東京ビッグサイトで開催される。そのうち「第8回 国際カーエレクトロニクス技術展」には、国内外の車載半導体メーカーが勢揃いする。

【オートモーティブワールド16】クルマの次世代技術専門展、過去最多810社が出展…話題の開発者による講演も
リード エグジビション ジャパンは、企業向けの自動車次世代技術専門展「オートモーティブ ワールド2016」を2016年1月13日から15日までの3日間、東京ビッグサイトで開催すると発表した。

【オートモーティブワールド15】ぶつからない車をワンチップで実現するために…ルネサス
1月15日に開催された「オートモーティブワールド2015」専門セミナーの中で、「ぶつからないクルマをワンチップで実現するルネサスのADASソリューション」と題し、同社車載情報システム事業部ADASソリューションエキスパート大塚聡氏が講演した。