![[交通とまちづくり]ライトレールの成功、富山市の危機感 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/252003.jpg)
[交通とまちづくり]ライトレールの成功、富山市の危機感
ライトレール導入の成功例として代表的な富山県富山市。このライトレールを導入した背景には、県庁所在地においてもっとも人口密度が低いという問題を解決することにあった。
![[交通とまちづくり]お金の話だけではライトレールを理解できない 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/252000.jpg)
[交通とまちづくり]お金の話だけではライトレールを理解できない
島根県松江市で13日、「松江市の交通とまちづくりを考えるシンポジウム」が開催された。松江市は中心市街地の再生のためにライトレール導入を検討している。ライトレールには、莫大な投資や、道路を通るためドライバーに迷惑がかかるなど、多くの課題がある。
![[交通とまちづくり]松江市がライトレール導入を検討 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/251997.jpg)
[交通とまちづくり]松江市がライトレール導入を検討
島根県松江市のくにびきメッセにて13日、「松江市の交通とまちづくりを考えるシンポジウム」が開催された。話題の中心は、松江市が再開発事業の1つとして導入を検討しているライトレール(LRT)だ。

さよなら新聞輸送列車---トラックに転換
JR東日本・両国駅(東京都)で12日、専用列車としては最後の存在だった「新聞輸送列車」(両国 - 千葉)が運行最終日を迎え、出発時間の13時18分前後には、多くのレールファンで混雑した。

芝刈り電車、鹿児島で5月デビューへ
鹿児島市は9日、軌道敷の芝生を維持、管理するための「芝刈り電車」が完成し、5月頃デビュー予定であると発表した。鹿児島市ではヒートアイランドや都市景観への対策として、全国では初となる軌道敷の芝生化を実施している。

昭文社、本格鉄道地図『レールウェイマップル』を発売
昭文社は、鉄道地図帳『レールウェイマップル』全7点(北海道、東北、関東、関西、中国・四国、九州版)を18日から発売する。

トラックと列車の衝突、列車の運転士が信号見落としと判断
昨年4月、山形県南陽市内のJR奥羽本線の踏切で発生した列車と普通トラック(バキュームカー)の衝突事故について、山形県警は5日、事故は列車の運転士が非常停止信号を見落としたことが発端と判断。この運転士を業務上過失致死傷容疑で書類送検した。

JR東日本、ブルートレイン牽引用の新型機関車を公開
JR東日本は3日、新型の電気機関車『EF510』を公開した。今春以降から上野 - 青森間などでブルートレインを牽引するもので、JR貨物が開発した同形式をベースとしている。1987年のJR発足以後、旅客会社に新規製造の電気機関車が配備されるのは初となる。

踏切へ強引に進入、列車と衝突
1日夜、福岡県福岡市東区内にあるJR篠栗線(福北ゆたか線)の踏切で、遮断機や警報機の作動後に踏切内へ強引に進入してきた軽乗用車と、通過中の上り普通列車が衝突する事故が起きた。クルマは大破し、運転していた男性は意識不明の重体となっている。

JR東日本、67駅110局のWiMAXを整備…2009年度
JR東日本は、屋外からの電波が届きにくい駅改札内のコンコースや地下ホームなどで、WiMAXによるインターネット接続を利用できるようにするため、2009年度は新たに67駅約110局のWiMAX屋内基地局を設置し、通信環境を整備した駅は累計で111駅約270局に拡大した。