【鉄道】注目の記事に関するニュースまとめ一覧(366 ページ目)

関連インデックス
JR東海 JR西日本 JR東日本 JR北海道 東京都(自治体) 東武鉄道 名古屋市 名古屋鉄道(名鉄) 横浜市(自治体) 駅探 国土交通省(国交省) 環境省
小海線に「天空にいちばん近い列車」…7月1日にデビューする観光列車『HIGH RAIL 1375』 画像
鉄道

小海線に「天空にいちばん近い列車」…7月1日にデビューする観光列車『HIGH RAIL 1375』

JR東日本長野支社は、小海線で新たな観光列車「HIGH RAIL 1375」を7月1日から運行する。

開業18年で乗客2000万人…井原鉄道、記念式典を実施 画像
鉄道

開業18年で乗客2000万人…井原鉄道、記念式典を実施

井原鉄道はこのほど、同社が運営する井原線の開業後の利用者数が、のべ2000万人に達したと発表した。5月21日、岡山県倉敷市から来た利用者とその家族を2000万人目の利用者とし、井原駅(岡山県井原市)で記念式典を行った。

朝日山部屋の力士が「ちゃんこ鍋」販売…新京成電鉄イベント 6月3日 画像
鉄道

朝日山部屋の力士が「ちゃんこ鍋」販売…新京成電鉄イベント 6月3日

新京成電鉄は6月3日、車両基地公開イベント「新京成サンクスフェスタ in くぬぎ山」を行う。開催時間は10時から16時まで。

名鉄犬山線の布袋駅、上り線が高架に 6月10日から 画像
鉄道

名鉄犬山線の布袋駅、上り線が高架に 6月10日から

名古屋鉄道(名鉄)は5月22日、犬山線の布袋駅(愛知県江南市)付近で進めている高架化事業について、6月10日から上り線を高架化すると発表した。

阪和線の東岸和田駅付近が全面高架化…営業距離も一部変更 10月22日 画像
鉄道

阪和線の東岸和田駅付近が全面高架化…営業距離も一部変更 10月22日

JR西日本の近畿統括本部は5月22日、阪和線の東岸和田駅(大阪府岸和田市)付近で行っている高架化事業について、10月22日に上り高架線の使用を始めると発表した。これにより同駅付近の高架化が全面的に完了する。

JR北海道の『旭山動物園号』が789系に…グリーン室を記念撮影スペースに開放 画像
鉄道

JR北海道の『旭山動物園号』が789系に…グリーン室を記念撮影スペースに開放

JR北海道は5月19日、夏の臨時列車の運行計画を発表した。北海道新幹線や特急『北斗』の増発などで、7~9月に合計1184本が増発されるが、このなかで注目されるのが、7月1日から運行される特急『ライラック旭山動物園号』だ。

JR東日本のE721系に「相馬野馬追」のラッピング…常磐線や東北本線などで運行 画像
鉄道

JR東日本のE721系に「相馬野馬追」のラッピング…常磐線や東北本線などで運行

JR東日本水戸支社は5月19日、常磐線相馬~浜吉田間の運行再開と「相馬野馬追(そうまのまおい)」を記念したラッピング列車を6月上旬から運行すると発表した。

阪急電鉄「幻の鉄路」が長期計画に…十三~新大阪間の連絡線 画像
鉄道

阪急電鉄「幻の鉄路」が長期計画に…十三~新大阪間の連絡線

阪急阪神ホールディングス(阪急阪神HD)は5月19日、同社グループの長期計画「阪急阪神ホールディングスグループ 長期ビジョン 2025」を策定したと発表した。鉄道関係では新大阪連絡線の整備などが盛り込まれた。

中央本線小淵沢駅新駅舎が7月3日にオープン…環境に優しい「エコステ」モデル駅に 画像
鉄道

中央本線小淵沢駅新駅舎が7月3日にオープン…環境に優しい「エコステ」モデル駅に

JR東日本八王子支社は5月18日、中央本線小淵沢駅新駅舎の使用を7月3日から開始すると発表した。

国交相、九州新幹線西九州ルートの開業設備を認可…「対面乗換」も追加 画像
鉄道

国交相、九州新幹線西九州ルートの開業設備を認可…「対面乗換」も追加

国土交通大臣は5月19日、武雄温泉(佐賀県武雄市)~長崎(長崎市)間で工事中の九州新幹線西九州ルートについて、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)が申請していた工事実施計画を認可した。