【パリモーターショー04】GMから50のエンジンバリエーション
GMでは現在新しいエンジンとトランスミッションを開発中だが、目指すところは数年以内に50以上のエンジンバリエーションと10の6ATバリエーションを提供することだという。パリモーターショー事前のプレスコンファレンスで明らかにした。
ホールデン、豪州サーブを吸収合併へ
GM(ゼネラルモーターズ)の豪州子会社ホールデンは、サーブ・オートモービル・オーストラリアを2005年1月1日付けで吸収合併すると発表した。
中国ではもはや不可避なデザイン模倣犯罪
GMは今年の始め、中国のチェリー・オートモビル社が販売している小型車『QQ』が、GMが現地で販売するシボレー『スパーク』に酷似している、としてチェリー社を訴えた。そして中国当局側は、チェリーはGM車を模倣していないという判断を下した。
サーブとオペルの工場が合体へ
GMは3日、ヨーロッパでの運営合理化のため、サーブとオペルのミッドサイズカーの工場の合併計画があると発表した。ターゲットはドイツのリュッセルスハイムにあるオペル工場と、スウェーデンのトロールハッタンにあるサーブ工場。
ガソリン高騰の影響、GMの米国販売が低迷
GM(ゼネラルモーターズ)は、8月の米国の販売実績を発表した。乗用車、商用車合計の総販売台数は前年同月比7.0%減の40万6623台となり、落ち込んだ。GMは今後数カ月に新型車を投入、販売巻き返しを図るとしている。
トヨタ、米国市場3位が定席に?!
8月の米国新車販売は3カ月で前年実績を下回り、年率換算では1660万台と低調になった。
GMの新シャシーシステム、秋の日本導入モデルから
日本GMは、今秋導入予定のオペルの1.8リットルクラスの新型車に新開発のシャシーシステムを採用すると発表した。
マルチ燃料アストラ登場…ガソリン、アルコール、そしてCNG
GMはブラジルで、来月からブラジルでは初の、CNGでも走るシボレー『アストラ・マルチパワー』の生産を開始する、と発表した。アストラ・マルチパワーはCNGに加え、アルコール、ガソリン、両者の混用でも走行が可能。
GMがピックアップ2車種にハイブリッド
米GMは10月以降に投入する2005年モデルで、ハイブリッド車を2モデル投入する。シボレーとGMCブランドのフルサイズピックアップトラックに設定、日本勢が先行しているハイブリッド市場に本格参入を図る。
GM、中国で自動車金融合弁事業の認可を取得
GM(ゼネラルモーターズ)の金融子会社GMACは、外資企業として初めて中国政府から中国での自動車金融サービス事業の認可を取得したと発表した。自動車需要が急増している中国での販売を増やす戦略だ。
