
GM、インセンティブ増やしても販売伸び悩む
GM(ゼネラルモーターズ)が発表した4月の米国での販売台数は、前年同月比0.2%増の40万1451台となり、ほぼ横ばいで推移した。商用車販売でキャンペーンとして、多額のインセンティブを積み上げたことで、微増を維持した。

『フレンズ』最終回を燃料電池ドライブシアターで…GM
GM(ゼネラルモーターズ)は、水素社会の実現に向けた取り組みの一環としてトライベッカ映画祭でのドライブシアターに、純水しか排出しないGM製の定置型燃料電池を電源として使用すると発表した。

【ニューヨークモーターショー04】写真蔵…GMグループ
GMグループではキャデラック『STS』とビュイック『ベライト』がニューヨークショー(一般公開:9−18日)の目玉。STSはGM「シグマ」アーキテクチャー(プラットフォーム)のFRレイアウトをベースにしている。ベライトはミッドサイズの4シーターオープン。

GMが業界最速のスーパーコンピューターを導入…IBM
米ゼネラルモーターズ(GM)は21日、世界最速の自動車業界向けスーパーコンピューターをIBMから購入したと発表した。

GMオンスター、行方不明者探しにも協力
GMの子会社であり、カーマルチメデアの先駆者であるオンスターは、「全国行方不明、誘拐被害児童センター」に全面的に協力、GPSやワイヤレステクノロジーを使って同センターへの緊急連絡網に参加する、と発表した。

これからは「ビッグ6」と呼ぼう
「GM」「フォード」「クライスラー」を指して「ビッグ3」と呼ぶ時代は終わった、という論調がアメリカのメディアに見られる。これからは、「トヨタ」「ホンダ」「日産」を加えた「ビッグ6」という呼び方がふさわしい、というものだ。

GM、フォードが6ATを共同開発
GMとフォードは、新型の6AT開発に7億2000万ドルを投資、3つの工場でパートナーシップを組む、と発表した。

GM工場で埋立地ガス利用
GM(ゼネラルモーターズ)は、シュリーブポート組み立て工場が工場のエネルギー源に埋立ガスの利用を開始したと発表した。

GM、3月米国販売が順調……実は火の車?
GM(ゼネラルモーターズ)は、米国の3月の新車販売台数を発表した。乗用車・商用車合計の販売台数は前年同月比5.9%増の41万4949台だった。依然として高額なインセンティブによってプラスを維持している。

2010年、自動車産業の中心は中国?
11月の大統領選挙を控えたアメリカでは、雇用問題が論争の中心となっている。そんな中、自動車用のサンバイザーを製造しているジョンソン・コントロール社が、ミシガン州の工場での885人の従業員を解雇、製造本拠をメキシコに移す、と発表した。