
【F1日本GP】サーキットデータ……今年も佐藤が?
ホンダの創始者である故・本田宗一郎の命によって1962年に完成した鈴鹿サーキット。立体交差を持つ独特のレイアウトはS字カーブ、スプーン・カーブ、ヘアピン、右回り、左回りと変化に富んで見所も多い。

鈴鹿サーキットにトヨタ7、インディ、F1カーが集結
トヨタ自動車は11月23日(日)にトヨタのレーシングカーやドライバーを一堂に集めて『トヨタ・モータースポーツ・フェスティバル2003』を鈴鹿サーキットにて行なう。パナソニック・トヨタ・レーシングの「TF103」をはじめ、IRLのモーナン・レーシング、国内JGTCカテゴリーのGTスープラのデモ走行などを行なう。

ホンダ、「セーフティジャパンインストラクター競技大会」開催を発表
ホンダは9月5、6日の2日間、鈴鹿サーキット交通教育センターで「第7回セーフティジャパンインストラクター競技大会」を開催すると発表した。交通教育センターのインストラクターを世界トップレベルの安全運転指導者としての育成などのため。

【寝正月では終わらせない】鈴鹿サーキットでのカウントダウンパーティは圧巻
鈴鹿サーキットでは、大晦日の午後7時から「カウントダウンパーティー2002-2003」を開催する。新年のカウントダウンは世界の名車がエキゾーストノートで行う。その他、各種イベントも盛りだくさん。

【F1日本GP決勝】跳ね馬また1-2、佐藤琢磨が最終戦で初ポイント獲得
2002年F1グランプリ最終戦日本GPが鈴鹿サーキットで開催され、50回目のポールポジションを獲得した王者ミハエル・シューマッハが完璧なレース運びで今季11勝目を挙げた。

世界一の交通安全指導者は誰? ---ホンダがインストラクター競技を開催
ホンダは、9月6、7日の2日間、鈴鹿サーキット交通教育センターで、「第6回セーフティジャパンインストラクター競技大会」を開催すると発表した。

VW「ニュービートルカップジャパン2002」第3戦、鈴鹿サーキットにて開催
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンがサポートする、JAF公認のナンバー付き車両で行われる輸入車初のワンメイクレース“フォルクスワーゲン・ニュービートル・カップ・ジャパン2002”の第3戦が7月6日、7日の両日、鈴鹿サーキットにて開催される。

【F1日本GP】忘れていた人はいませんか? ---チケット25日から一般販売
今年も秋の鈴鹿にF1グランプリがやってくる。F1第17戦「フジテレビ 日本グランプリレース」は10月11日に開幕、13日に決勝が行われる。そんなF1日本グランプリの観戦チケットが明日25日から一般販売となる。

鈴鹿サーキットで最新レースゲーム『アウトモデリスタ』が楽しめる
鈴鹿サーキット開場40周年を迎える2002年。モータースポーツのシーズンインを告げる恒例のイベント「モータースポーツファン感謝デー」にカプコンの『auto modellista』(アウトモデリスタ)がブースを出展する。

【F1日本GP】異次元の速さ、シューマッハのポールtoウィン
2001年シーズンの最終戦となる日本GP決勝が14日鈴鹿サーキットで行われ、2001年チャンピオンにすでに決定済みのミハエル・シューマッハ(フェラーリ)がポールtoウィンで有終の美を飾った。