ソニー、北米フォード車に車載オーディオを供給
ソニーは、フォードモーターに車載オーディオ機器を供給すると発表した。
女性が気になった企業07…1位はトヨタ自動車
女性マーケティング会社のハー・ストーリィが、女性・生活者が「今年、気になった企業」について調査、20日に結果を発表した。それによるとトヨタ自動車が全国で1位となった。ハイブリッド車の開発など、長年の「環境への取り組み・姿勢」が評価された。
イタリアPND事情 part 1…「走り屋」イタリア人に人気のワケは
イタリアもクリスマス商戦真っ盛りである。若者向け人気商品の定番は、カルチョ(サッカー)が全戦観られる衛星放送キットや携帯電話といったところだ。いっぽうドライバーにとって人気商品は、間違いなくPNDである。
【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】新設定されたオーディオ機能の使い勝手は
NV-U2ではACC・MP3オーディオプレーヤー、ビデオプレーヤー機能が加わった。ソースはメモリースティック経由で音楽や動画を再生することができる。音声再生は内蔵スピーカーかイヤフォンになる。
【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】光ビーコンの実力は…?
ナブ・ユーでは従来モデルからVICS情報に光ビーコン方式で対応している。たしかに、ワンセグの現実的な視聴可能エリアを考えると使用シチュエーションは限定されかもしれない。それなら、より実用的なVICSによる渋滞情報のほうがよっぽど必要だという考え方もある。
【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】定評のナビ機能は進化したか?
旧製品で評価の高かった自車位置精度は、新型でジャイロセンサーが追加され、さらに性能が向上した。交差点の右左折、トンネル走行、ビルの陰などでの自車位置の追従は舵角情報、バックギア情報を読み取っている据付型ナビに匹敵する性能だ。
【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】住所情報や案内情報など基本性能がアップ
ソニーのポータブルカーナビ、『nav-u』(ナブ・ユー)の新型「NA-U2」が明日(21日)発売される。新型では旧製品にくらべて本体奥行きが大幅に薄くなっている。使い勝手などはどうなったのか、テスト機を入手したのでさっそく検証してみたい。
PS3 高性能化…ソニーグループ、IBM、東芝が協力
ソニーとソニー・コンピューターエンタテイメント、IBM、東芝は、プレイステーションビジネスを強化するため、ゲーム機向け高性能半導体の生産で協力することで合意した。
ロボットワールド07…仕組みや機能を解剖!
『ROBOT WORLD 2007』(6−21日、ツインリンクもてぎ)では数々のロボットに触れることが可能だ。「ロボット解剖ラボ」ではその仕組みや使用されている最新技術を、キッズでも楽しみながら学べるようになっている。「メカニックラボ」、「センシングラボ」、「プログラミングラボ」、「コミュニケーションラボ」の4ブースで構成。
ロボットワールド07…多種多様なロボットで楽しむ!
『ROBOT WORLD 2007』(6-21日、栃木県ツインリンクもてぎ)では、さまざまなロボットが展示されている。ステージイベントのほか期間中は常設されているロボットもある。市販またはレンタルなどで一般でも入手可能なロボットも多い。
