【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】住所情報や案内情報など基本性能がアップ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】住所情報や案内情報など基本性能がアップ
  • 【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】住所情報や案内情報など基本性能がアップ
  • 【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】住所情報や案内情報など基本性能がアップ
  • 【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】住所情報や案内情報など基本性能がアップ
  • 【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】住所情報や案内情報など基本性能がアップ
  • 【ソニー ナブ・ユー新型使ってみた】住所情報や案内情報など基本性能がアップ

ソニーのポータブルカーナビ、『nav-u』(ナブ・ユー)の新型「NA-U2」が明日(21日)発売される。まず外観で気がつくのは本体のサイズだ。旧製品にくらべて本体奥行きが大幅に薄くなっている。もちろんそれによって機能が制限されることはない。携帯しやすい薄型になったことで使い勝手などはどうなったのか、テスト機を入手したのでさっそく検証してみたい。

nav-uが他社のポータブルカーナビ(あるいはPND)と違うのは、まず、本体取り付け用のクレードルの特殊吸盤と自由度の高いアングル調整機能だ。続いて、ジャイロセンサー内蔵による高いナビ精度。そして、光ビーコンによるVICS情報対応という3点だろう。一方内蔵メモリーを2GB(従来は内蔵512MB+メモリースティックによる拡張住所データ)に増強して、ナビ機能を向上させた。その使い勝手は旧型と比較してどうなったのだろうか。

粘着性のあるスポンジのような吸盤式のクレードル「ピタッと吸盤」は、ダッシュボードの材質や処理をほとんど選ばずしっかり固定できるのが特徴だ。これは他社も採用してほしいくらいのものだ。

日本の法律では、フロントガラスに視界を妨げるものは装着できないことになっている。直接カーナビなどを取り付けていけいないとは明記されていないが(ルームミラーなどはフロントガラスに取り付けられているものが多い)、メーカーとしてはユーザーにリスクを負わせないため、吸盤式の固定台でもフロントガラスへの装着を勧めていない。代わりに粘着テープのついた台座、吸盤のための鉄板(裏が粘着テープ)を用意している。しかし、これが意外としっかり固定するのがむずかしい。強力なテープに見えても、前処理や定着時間が足りないと、夏冬の高低温でテープがはがれてくることもしばしばだ。

今回の新型で、粘着面がさらに改良されている。スポンジ部分も厚みが増して、かなり大きな凹凸にも密着可能になっている。また、本体が小さくなったことで、アングル部分とクレードルの本体接続部もコンパクトになり、さらに取り付け自由度が増した。他社製品のように、角度調整がレバーやネジによる固定方式ではないので、使用しながら助手席に画面を向けたりも簡単にできるのもうれしい。ただし、スポンジが厚くなった分、本体を空中に浮かした状態で固定すると、クルマの振動をひろいやすくなった感がある。なるべく本体はダッシュボードに接するように取り付けたほうがよいだろう。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集